この記事をまとめると
■小さな軽トラの荷台が快適空間に変身
■用途に合わせて脱着式と固定式を選べる
■豊富なオプション装備でさらに充実
軽トラックベースのキャンピングカー購入は使用人数を決める事がカギとなる
軽トラックの荷台を活用したパーツアレンジで、軽トラでも十分にキャンプを楽しめる、という提案がここ最近多く見られ、今まさに旬のスタイルとなりつつある。
ただ、本物のキャンピングカーが軽トラにもあるのはご存じだろうか。ここからは約30年の歴史を誇る、国内生産にこだわる老舗キャンピングカー製造メーカーの「ミスティック(山梨県)」のデモカーをベースに、その仕組みに関する超基本的なガイドをしていきます。
「たかが軽トラ」と思いナメながら中を覗くと驚愕の広さだった!
キャンピングカーはクルマと広々とした空間(キャンパー)がドッキングした、言わば「走る別荘」。家族や友達を乗せて日本全国あらゆる場所に行けるし、眠たくなったら広々としたベッドで快適に就寝できる。外でテントを張って寝るのも悪くはないが、もっと手軽にレジャーを楽しみたい人に好まれている。
ちょっとした贅沢気分が味わえるキャンピングカーだが、ダイナやライトエースといった大きな商用車をベースに作ると思っている人も多いだろう。もしくはヒッチメンバーでけん引する、キャンピングトレーラーを連想する人もいるはず。実はいま、軽トラックや軽1BOXで作る「軽キャンパー」が大人気。中でもキャビンより後方・上部を丸ごとキャンパーとして活用できる軽トラは、軽キャンベースにピッタリなのだ。
「どうせ中は狭いんじゃないの?」と思っている人、ちょっと待った! 写真はミスティックの軽トラキャンピングカーの「ミニポップ」というシリーズ。下はゆったり座れる対面シートで、いざとなればベッドに早変わり。さらに上段に引き出し式のベッドがあり、上下合わせて大人4人が足を伸ばして就寝できるのだ。
このように軽キャンパーにつきまとう「狭い」というネガな要素は、各キャンピング製造メーカーが工夫を凝らして解消している。軽さと強度を両立したボディーバス工法で作られたこの車両は、上段ベッドは引き出し式の「ポップアップルーフ」を採用してそれを解決、スライドさせると194×138センチのベッドスペースが登場する。
シェルの作り方はキャンピング製造メーカーによって異なり、ミスティックも軽トラをベースに様々なモデルを展開している。中でもポップアップ式ルーフを採用した「ミニポップシリーズ」は、同社イチ押しの車輌。というのもポップアップタイプの多くが片側しか上がらない仕様。デモカーのように前後共にルーフが持ち上がるタイプは相当まれ「というか、ウチだけだと思います」。
さらにキャンピングカーは内部の換気も重要。ちなみに「ミニポップ」はルーバータイプの網戸付きダイネットウインドウを採用。主に現行規格の軽トラックなら積載可能で、メンテナンスをしっかり行えば20年以上も使える構造とのこと。
荷台は脱着式? それとも固定式? 2種類の主要軽トラキャンピングカー
軽トラベースのキャンピングカーは大きく分けて2つあるという。ひとつはキャンパーそのものが脱着可能タイプで、もうひとつはキャビンの背面をくり抜き、キャンパーとのすき間を埋めてしまう、固定式タイプ。パッと見は同じに見えるが、実は全くの別モノだという。
まず脱着可能タイプはキャンパー部が「荷物扱い」になる。だから車検の時はキャンパーを外せば、ごく普通な4ナンバーの軽トラックとして車検をすんなり通すことができる。
一方キャンパーが固定式タイプは、8ナンバーのキャンピングタイプ。
改めて脱着式と固定式の違いについてまとめてみた。
【脱着式キャンピングカーの特徴】
◆基本は積載物扱いに
◆必要な時に積み卸しが可能
◆ベース車の箱替えにも対応
◆ただし移動時の乗車人数は2名
【固定式キャンピングカーの特徴】
◆移動時も4人乗車OK
◆8ナンバー登録に
◆後部席への移動も可能
◆価格は脱着式より割高に
当たり前だが、キャンプには移動が伴う事がほとんど。何人でキャンプをして、その移動の際に「足」となるクルマは何台あるかが固定式か脱着式かの判断基準に。例えば夫婦2人の旅なら脱着式で問題ないし、家族4人で泊まるとなると、脱着式なら2名分の他の移動手段が必要なので、ない(1台移動の)場合は固定式一択。どういう目的で使うかを考慮して選びたい。
やっておきたいカスタマイズと欲しいオプションアイテム
キャンパーを架装するイコール車重が大幅に増え、さらには全高も増す。なので走りを安定させたいなら、強化タイプのスプリングやスタビライザーなどを装着しておきたい。というよりも、安全に走るためには必須と考えた方が無難だという。
また、どのキャンピングカーでも同様だが、基本装備は最低限に留まっていることが多い。そのため用意されているオプションアイテムの中から自分にとって必要なものは選択すべし。ということでミスティックがオススメする6アイテムを以下に挙げてみた。
1)換気ファン
天井に設置する換気ファンは絶対に付けておきたい。暑い日は網戸と併用すれば車内の熱気を強制的に外へと排出して、風通しが良くなる。
2)ソーラーシステム
電力を使うことが多いキャンピングカー。ルーフに取り付けるソーラーシステムは、クルマを動かさなくても歩充電が行えるので、あると重宝。
3)FFヒーター
冬でもキャンパーで快適に過ごしたい。だから装着率95%という大人気アイテム、FFヒーターは必需品。1リットルのガソリンで約8時間使えるという。
4)外部電源
外部電源をセレクトすれば、屋外でも12V&100Vの電装品を使うことができる。例えばITクッキングヒーターなどを使い、料理を作る際に便利!!
5)後方確認用ミラー
後方視界をチェックできるミラー。幅寄せする機会が多いならバックカメラがあると便利。こちらもオプションで、ナビやモニターと組み合わせ可。
6)サブバッテリー
サブバッテリーは追加もOK。交流100Vを直流12Vに変換するコンバーター、逆に12V→100Vに変換できるインバーターも用意している。
最後に。軽自動車の規格からは外れてしまうが、もっと豪勢なスタイルにする方法もあるという。写真はトヨタピクシストラックをベースとした同社の「レジストロ」というモデルで、荷台を丸ごと外してキャンパーを製作する本格的な1台。
軽トラックを所有していて、それをキャンピングカーに改造したい、という人ならこういう選択肢もアリではないだろうか。