必用になってからでは手に入らないことがある
「いつまでもあると思うな親と部品」という言葉があるかどうかは別として、旧車を維持するには部品の確保が欠かせない。そんなの当たり前だろう、と思うかもしれないが、これが油断しやすくて盲点でもある。「まだ手に入るから大丈夫だろう」と思っていたら、いつの間にか生産中止になって困り果てるのはよくあることで、最近ではアッサリ、スッパリと生産が終わってしまうことが多い。一部の旧車は純正部品が再販されたりして話題になっているが、それはホントに一部のことで、あらかたの旧車には関係ないことだったりする。
また、予算的な余裕もないのに旧車に乗っていると最小限のメンテしかできず、ホントに直さなくてはならなくったときにはもう部品が生産中止。ネットオークションなどを探して新品が出てくれば良いが、ボロボロの中古があり得ない値段で出ていることもあって、八方ふさがりになることもある。今回は部品という視点から先回りで補修や交換をしておきたい、ポイントを整理してみよう。
【ブレーキ】
ブレーキメーカーも最近は旧車向けのバッドをリリースしていたりするが、問題はマスターシリンダーやホイールシリンダー、キャリパーだ。ブレーキは止まるという大切な機能を担当しているだけに、メンテは大切。オーバーホールが可能とはいえ、次第に完全には元に戻らなくなってくるし、内部のカップやシールが手に入らないとオーバーホールすら不可能に。
ブレーキ関係のメーカーである「セイケン」が旧車用の補修部品をリリースしているが、全部ではないだけにあらかじめストックしておきたいパーツが多いのがブレーキだ。ちなみにパッドであれば、もし適合製品が無くても大きめの現行車用を削って合わせることができるし、摩擦材だけ張り替えることもできる。
【点火系】
エンジン本体は加工すれば、ピストンの流用ができたり、カムも削りだして作ることもできるなど、費用と手間は別として問題はクリアできることが多い。困るのは点火系だ。旧車の場合はポイント制御式が当たり前で、ポイントはどんどんと減っていくし、フルトランジスタにしてもキャップやローターは消耗品。
もっといえば、ディストリビューター自体も長い目で見れば消耗品だ。点火方法自体を丸ごとカスタムすれば対応できなくはないが、非現実的。専用部品が多いだけに、早めに交換しつつ、新品をストックしておきたい。