サイトアイコン AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

不便だがそれがいい! コペンの「クラシックカー」スタイルがおしゃれすぎる

「コペンのタブー」に挑戦! 担当デザイナーも「会心の出来」と太鼓判

 毎年年初に開催される日本最大の自動車アフターパーツの祭典「東京オートサロン」。今年はコロナウィルスの影響で開催が見送られたが、オンライン版「バーチャルオートサロン」なるものが公開されている。毎年ブース出展をしていたダイハツも、その中でデモカーを展示している。

 前回は昨年登場した軽クロスオーバーモデル「タフト」をベースにした「クロスフィールドVer.」を紹介したが、今回はコペンがベースのコンセプトカー「スパイダーVer.」を紹介する。

コペン最大の「ストロングポイント」をあえて省くという選択

 初代コペンが登場したのが2002年。軽自動車(市販車)初の電動開閉式ルーフを引っさげてデビュー。個人的にはその当時、「ソアラ(30系)と同等かそれよりも早く開きます」と説明された事が印象的だった。

 そして2014年、現在のLA400系フルモデルチェンジ。「ローブ」「エクスプレイ」「セロ」「GRスポーツ」の4種を現在は展開中。

 オートサロンという舞台を考えた時、スポーツカーテイストのデモカーは欲しいし、そもそもダイハツのマスコット的存在でもあるコペンは外せない。そこで丸目のレトロクラシック仕様である「セロ」をベースにして今回作ったのが「スパイダーVer.」である。

 クラシックカー好きの方であれば、その姿を見て「オッ」と思われるだろう。モチーフにしたのは「ポルシェ356スピードスター」といった、1950年代のオートレースで華々しく活躍した車両。その中でも「フェラーリ166MM」や「アルファロメオ1900スポーツスパイダー」といった、イタリア車のそれをオマージュしたスタイリングに仕上げた。

 同社は「オートサロン」や「モーターショー」におけるブースコンセプトとして「ダイハツヴィレッジ」という世界観を掲げてデモカーを作っている。その中でコペンの役割は「ヴィレッジの中の“風”や“いい景色”といった、街の“匂い”を楽しんで貰う」もの。言うなればクラシックカーが公道を走るレースに参加して、街中を走るようなイメージだという。

「ただ、そういった格式あるレースは参加車両も限定されていて、必然的に特別な人しか参加できない。でもコペンは軽自動車、庶民にとっては身近なクルマ。そういったレースにコペンが混ざっても違和感のないスタイルにできれば面白いな、と考えたんです。そしてクラシックカー好きの方が見ても喜んで貰えるような形、というのを考えたらこうなりました」。

 そこで先に挙げた1950年代のクルマたち同様、フロントウインドウをメーターフード上あたりでカットし、アクリル板を使って再成型。これは前方投影面積を減らし、空気抵抗を減らすための意匠だという。さらにその上でコペンの屋根とその開閉に必要なモーター類も取り払った。

 先述の通り、コペンは屋根の開け閉めが電動でできる、というのが他の軽オープンカーにはないポイント。それをあえて棄てたのは、2代目コペンの剛性にあるという。

「乗って頂くと分かりますが、現行コペンは剛性がしっかりしている。軽自動車だから“緩い”感じではありますが、だからこそオープンにして運転しても、安心だし楽しいんです。で、その考えをとことん突き詰めたら、もはや屋根すらなくていいんじゃないか、って思った(笑)。それで屋根ナシにしてフロントガラスまでカットしたら、トータルで100キロ近く軽くなり「ライトウェイト」にました。敷地内ですが移動がてら運転したら、スクリーンが低いのもあり、とても軽快に走っている感じでした」。

 デモカーの担当者いわく「ある意味コペンのタブーに挑戦した」コペン・セロ。撮影中、ショールームの外から多くの通行人に写真を撮られていた光景を見て、このコンセプトカーの成功を感じた。

「らしさ」を残しつつ「足し引き」を織り交ぜ「シンプル化」

 続いてはディティールをご紹介。先に紹介した通り「1950年代のイタリア系レースカー」というコンセプトを掲げた結果、カラーリングは赤と黒で統一する事に。例えば本来メッキだったダイハツのエンブレムも開口部のメッシュに合わせて塗装している。

 そのフロントバンパーも実はワンオフ。本来セロはバンパーにフォグランプが奢られた4灯仕様になるが「当時のライトウェイトなクラシックカーって、見た目もの凄くシンプル」なのに倣ってレス化。リップの出幅や開口部の丸みも作り直し、曲線美に磨きをかけた。ヘッドライトはセロのそれを使ってはいるが、インナーのシルバー部分をブラックアウトして、色の統一感をより高めている。

 リアはハイマウントストップランプを排し、スポーツカーらしい丸みを帯びたフェアリングを追加。テールレンズの間が黒で塗られているが、これはワイド感を出す狙いから。フロントフォグ同様、バンパー部分の両サイドにあったレンズはスムージング。ボトム部分は台形状にラインを作り、高めのリブを作ってエッジを立て、Dスポーツのコペン専用マフラーをセット。その内側にはディフューザーと逆三角形状のローマウントストップランプを追加、走りをより強化した装いにしている。

 インテリアも徹底的に黒×赤ツートン。バケットシートはオプション設定されているDスポーツ製を使っているが、本来であれば赤×白だったロゴをシルバーで再刺繍。またシートのステッチ部分は本来Dスポーツの企業カラーでもあるイエローだったが、シルバーで再縫製する徹底ぶり。 その結果、サベルト製のパッドが巻かれたシートベルトの赤がよく映える。ステアリングなど手が触れる部分はバックスキン調の生地に張り替え、よりスポーティテイストを高めている。

モバイルバージョンを終了