クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • 想像より「昔」だった! クルマの「当たり前装備」が初搭載された旧車7選
CLASSIC
share:

想像より「昔」だった! クルマの「当たり前装備」が初搭載された旧車7選

投稿日:

TEXT: 近藤暁史(KONDO Akifumi)  PHOTO: スズキ、日産、トヨタ、Auto Messe Web編集部

電動パワステ

 電動パワステは2000年以降の最新技術といったイメージがあるが、日本車どころか世界初なのが、1988年のスズキのセルボ。「ごきげんパック」という特別仕様車に付いていた。タッチの差で、ダイハツのミラにも採用されている。フィーリングは当然のことながら、クルクルと回るだけだった。電動パワステが初めて採用されてスズキ・セルボ

カーナビ

 GPSを使った、現在のカーナビの直接的なルーツになるのはユーノス(マツダ)のコスモ(1990年)となる。

 自動で地図というかルートを表示しようという試みはその前から続けられ、1981年のホンダ、アコードには「ホンダ・エレクトロ・ジャイロケータ」と呼ばれるジャイロを使ってものを採用していたが、地図はなんと樹脂のフィルムだった。ホンダコレクションホールに展示されているホンダ・エレクトロ・ジャイロケータ

 そのほか磁気を使用するトヨタの「ナビコン」(セリカXX)や、方向センサーで目的地までの距離を割り出す日産の「ドライブガイドシステム」(R30型スカイライン)などもあったが、実際は役に立たなかったし、コスモのモノもGPSの使用が限定されていたので、実用性には乏しかった。R30型スカイラインに採用されたドライブガイドシステム

ラジオ

 進化どころか、単体では消滅しつつある装備だが、モータリゼーション真っ盛りの頃は豪華装備だった。日本車初は1955年に登場したクラウンで、当然真空管を使ったもの。移動体であるクルマの中でラジオが聞けるなんて、夢のようだった。ちなみにメーカーは神戸工業で、その後の富士通テン(現在はデンソーテン)となる。トヨタ・クラウンには初めてラジオが装着された

12
すべて表示

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS