クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • SPORT
  • 「突っ込み重視」か「立ち上がり重視」か? 論争巻き起こるサーキットのコーナリングの正解とは
SPORT
share:

「突っ込み重視」か「立ち上がり重視」か? 論争巻き起こるサーキットのコーナリングの正解とは

投稿日:

TEXT: 佐藤 圭(SATO Kei)  PHOTO: Auto Messe Web編集部

リスクが少なくタイムが安定しやすい「立ち上がり重視」

 では「立ち上がり重視」で走ることのメリットを、改めてひとつひとつ説明していきたい。まずはスピンやコースアウト、要は挙動を乱すリスクが低いこと。突っ込み重視と比べれば早めに減速を開始するので、気持ちに余裕があり路面や車両のコンディションを把握しやすく、ブレーキングやシフトチェンジを含め操作のミスが起きにくい。スピンやコースアウト、要は挙動を乱すリスクが低い「立ち上がり重視」のライン

 次はドライバーとクルマの負担が少ないこと。経験者ならわかると思うが減速を遅らせるのは想像している以上に怖く、立ち上がり重視で早めにブレーキングしたほうが仮に挙動を乱しても、落ち着いた気持ちで対処でき結果としてリスクを減らせる。またブレーキやタイヤの熱ダレや摩耗を、突っ込み重視より抑えられるのも大きいはずだ。立ち上がり重視のラインはドライバーとクルマの負担が少ない

 そして精神的な余裕とクルマの負担が少ないことは、ラップタイムやラインの安定感というか再現度の高さにも直結。走りの引き出しとして「突っ込み重視」を練習するのはアリだけど、実際に有効なのは2:8もしくは1:9ぐらいの割合で「立ち上がり重視」というセオリーを忘れずに!初心者の場合は特に「立ち上がり重視」走り方がオススメだ

12
すべて表示
  • 佐藤 圭(SATO Kei)
  • 佐藤 圭(SATO Kei)
  • 1974年生まれ。学生時代は自動車部でクルマ遊びにハマりすぎて留年し、卒業後はチューニング誌の編集部に潜り込む。2005年からフリーランスとなり原稿執筆と写真撮影を柱にしつつ、レース参戦の経験を活かしサーキットのイベント運営も手がける。ライフワークはアメリカの国立公園とルート66の旅、エアショー巡りで1年のうち1~2ヶ月は現地に滞在。国内では森の奥にタイニーハウスを建て、オフグリッドな暮らしを満喫している。
著者一覧 >

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS