クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • OUTDOOR
  • 下が砂利でもコンクリでも安眠を約束! いまどきキャンパー必須の「コット」の実力と選び方
OUTDOOR
share:

下が砂利でもコンクリでも安眠を約束! いまどきキャンパー必須の「コット」の実力と選び方

投稿日:

TEXT: 大森弘恵  PHOTO: 大森弘恵、FIELDOOR、LOGOS

どこでも快適に寝られる簡易ベッド

 アウトドア用の簡易ベッド「コット」。かつては“コット=重くて組み立てにかなりの力が必要”というイメージがあり、地面の影響を受けないので寝心地が良いとわかっていても手にするにはためらいがあった。

 ところが非常に軽くて組み立てが簡単なコットが登場して以降、またたく間にコットユーザーが増加。当初は家族4〜6人分のコットを入れるにはかなりの大きさのテントが必要なので、ソロやデュオキャンパーがコット派の主流。お父さんだけ、または子どもだけなど1〜2台を導入して交代で使っていた家族が多かったが、フロアレステントの台頭で今では家族みんながコットを使うファミリーが増えている。フロアレステントの台頭で家族みんながコットを使うファミリーが増えている

1)種類や使用生地で寝心地が変わる

 コットにもいくつか種類がある。広げるだけの「収束型」は寝心地がソフトで、「フレームを組み立てるタイプ」は生地にしっかりテンションがかかっていて硬めの傾向だ。あらかじめ生地の伸びを考慮したコットは生地の張りが強く、体を横たえると沈み込むものは包み込むようなソフトな寝心地。似た構造でも使ってみるとその寝心地は別物だ。

 生地の違いも、通気性や保温性に関わるので吟味したいところ。一般的に軽くて扱いやすいポリエステルが使われているが、一部に通気性抜群のメッシュを用いた「ハイブリッド型」は暑がりキャンパーの評価が高い。コットンやポリコットン製はやや重いけれども肌触りが良いし、エアマットのように空気をいれて微妙に寝心地を調整できるものもある。生地の違いも、通気性や保温性に関わるので吟味したいところ

2)サイズ選びは使用シーンを想定して

 キャンプ用のスリーピングパッドは幅50cm以上だが、コットは60cm以上が主流。計算上はコットのほうがゆったりしているが、コットの場合、端に寄って眠ると当然だが“枠”を感じる。自然に真ん中で過ごすようになるので、60cmのスリーピングパッドよりもゆったりしている印象はない。ゆったり眠りたい人は幅70cm以上のワイドタイプを選択したほうが良いだろう。ただ、そのぶんテントは狭くなるし、収納サイズも大きくなる。バランスの見極めが大切だ。ゆったり眠りたい人は幅70cm以上のコットを選択したほうが良いだろう

12

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS