DIYオールペイントは1日あればできる!
「クルマのボディカラーって、定番色ばかりでつまらない」「もっとオリジナリティのある色が選べたら楽しいのに」と思ったことはないだろうか。また気に入っていたボディカラーでも、10年もすると退色がはじまり、クリアが剥がれて表面がカピカピになってくることも避けられない……。
こうしたとき、業者にオールペンを頼むとコンパクトカーや軽自動車でも20万円ぐらいはかかってしまう。また色の塗り替えや再塗装には心理的な壁があるかもしれないが、もっと気軽にオールペンが楽しめれば、カーライフはさらに楽しみが広がるはずだ。
そう思って調べてみると、スプレーやエアブラシではなく、ローラーと刷毛(ハケ)を使ったオールペンなら簡単・安価にできるというものがあった。物は試しということで、塗装がくたびれて修復を悩んでいた平成元年式のロードスターでチャレンジしてみたので、レポートをお届けしよう。
全塗装に必要な道具はセットで購入できる
使ってみたのは、「タカラ塗料」の刷毛塗り全塗装用のカーペイントだ。その最大の特徴は、艶消しの塗料を使うことで、素人がローラーや刷毛で塗っても、色ムラができない(目立たない)というところ。流行りのつや消しカラーがDIYでのオールペンのネガティブな部分をフォローしてくれるのは盲点だった。提案色は23色が用意されていて、選択肢は意外に広いのもありがたい。
準備するものは次の通り。外装のオールペンに必要な塗料は、軽自動車、スポーツカー、コンパクトカーでおよそ3kg、大型の乗用車やワンボックスで4kgぐらいが目安だという。一番手頃な乾燥する時間の早いラッカータイプの塗料なら希釈用のシンナーとセットで3kg=9000円ほどで入手できる。
さらに今回は、「タカラ塗料」の刷毛やローラー、マスキングテープ、サンドペーパー、下げ缶、ウエス、手袋などがセットになった、「刷毛塗り全塗装用 刷毛ローラーセット」を購入。これで、基本的に必要なものを全部揃えることができた。ざっと合わせても約16000円なので、2万円でおつりが来る計算だ。
また塗料は同じ色でも、ラッカー、2液ウレタン、水性の3種類から選べるというからお好みを選択。ちなみにカラーは「パンプキンスープ」(ラッカー)という色をチョイスしてみた。気になるDIYでのオールペンの手順は下記の通り。