クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • SPORT
  • 目線は高いほうが見えやすいハズ! それでも「走り好き」が「シート位置」を下げたがるワケ
SPORT
share:

目線は高いほうが見えやすいハズ! それでも「走り好き」が「シート位置」を下げたがるワケ

投稿日:

TEXT: 佐藤 圭(SATO Kei)  PHOTO: Auto Messe Web編集部

シートのローポジション化でクルマの特性も変わる

 “サーキットで速い人はドライビングポジションにこだわる……” 昔からよく言われる決まり文句で、そのひとつがシート座面の高さだ。一般的にスポーツ走行では低くするのがセオリーだけど、その方法やどんなメリットがあるのかを考えてみたい。一般的にスポーツ走行ではシートポジションを低くするのがセオリーだ

一番のメリットは重心を下げられること

 機会があればレーシングカーやプロショップのデモカーなどで、特にドライバーが乗った状態を真横から見てみよう。一般のクルマに比べて頭の位置がだいぶ低く感じるはずで、ヘルメットの下部がドアに隠れて見えないケースもある。速さや機能を極限まで追求したクルマだけに、何らかの理由があって下げているに違いない。まずはローポジション化による最大のメリット、重心が下がることについて考察してみよう。レーシングカーやタイムアタックのマシンなどは、ヘルメットの下部がドアに隠れて見えないケースもある

 クルマを構成するパーツで最大の重量物はエンジンで、レーシングカーはさまざまな手を使って搭載位置を低くしている。エンジンが低くなれば重心も下がり、ロール量が減って動きもクイックになったり、タイヤの接地性が上がるなどメリットは多数。そしてエンジンに次ぐ重量物はドライバーで、シートのローポジション化で得られるメリットも同様なのだ。ロール量つまりクルマの傾きが大きければ恐怖心も増し、ビギナーほど冷静かつ正確に操作することが難しいだろう。レーシングカーはさまざまな手を使って搭載位置を低くしている

 ちなみに目線の低さをメリットとして挙げる人がいるけど、シートが低くなればなるほど視界は狭くなってしまい、それは逆にデメリットと考えるドライバーも多くいる。ドラテクでは「目の前だけじゃなく先のコーナーを見ろ」というのがセオリーだが、極端なローポジション化は目先のコーナーしか見えなくなるし、左右の視界も狭くドライバーの得られる情報量が減ってしまう。ドラテクでは「目の前だけじゃなく先のコーナーを見ろ」というのがセオリー

 座面を低くすることによるもうひとつのメリットは、車種や身長にもよるが頭上のクリアランスに余裕が生まれること。特に全高の低いスポーツモデルでは、純正シートにヘルメットを被って着座すると、頭がルーフの内装に干渉してしまうケースがある。その状態ではまともに運転なんてできないので、シートのローポジション化は非常に有用というワケだ。座面を低くすることで、頭上のクリアランスに余裕が生まれるメリットもある

12

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS