アバルトが仕掛けたイタリア箱車の刺客
1992年に登場したアルファロメオのセダンと言えば155だ。デザイン的にも先代たる75のエッセンスをさらに昇華した、直線基調の超ウエッジシェイプなシルエットは存在感十分。日本でもヒットとなった。性能はもとより忘れられないドラマに彩られたアルファロメオ155 V6 Tiを振り返ってみたい。
ツーリングカー戦国時代に個性極まる派手クルマ
アルファロメオ155は走りもスポーティで、エンジンは2リッター直4DOHC8バルブのツインスパーク8Vと、ランチアデルタ・インテグラーレ譲りのターボ&4WDを搭載した、Q4というグレードが用意されていた。その後、2リッターが16V化されたり、2.5リッターのV6が追加されるなどして進化していった。
ライバルはメルセデスベンツ190EエボIIやBMW M3、アウディV8クワトロ、オペルカリブラV6などそうそうたるメンバーで、内容もF1に近いものとされ、これらが時にはボディを激しくぶつけながら戦うレースシーンは面白くないワケがなかった。そのほか、イギリスではBTCCが開催されていたし、日本でもこれらの人気を受けてJTCCが開催された。もちろんBTCCやJTCCにも155は参戦している。
1993年ドイツ勢を蹴散らし155 V6 TiはDTMタイトル奪取
155 V6 Tiのルーツにあたるのが、イタリア国内のスーパーツーリズモ選手権で優勝した155GTAとなる。GTAはアルファロメオ伝統のレース車両に与えられるグレード名だが、これをベースにして、さらに進化させたのが155 V6 Tiだった。
手がけたのは、アルファロメオのレース部門であるアルファコルスだが、まずGTAは市販のQ4をベースにしていて、こちらは同門でWRCを暴れまわっていたランチアデルタインテグラーレのエンジンと4WDをほぼ移植されたものだった。つまり、ここにも往年のアバルトの血が入っていることになる。
155 V6 Tiに搭載されたエンジンは新開発の2.5リッターV6で、レース専用のものだけに1万回転以上回り、NAながら初期モデルは420馬力を発揮した。また、4WDもこのハイパワーを余すところなく路面に伝えることができ、ライバルたちの4WD化を加速することになった。
成績は参戦初年の1993年に、22レースに参戦(1回で2ヒート行なわれた)して13勝をあげ、そのうち11勝をあげたニコラ・ラリーニがドライバーズタイトルを獲得し、マニュファクチャラータイトルも獲得した。
翌年は空力の改善や新設計エンジンの搭載。さらにはABSの装着などでポテンシャルアップが図られたが、メルセデスベンツ190エボIIとオペルカリブラV6が参戦したため、ドライバーズタイトルとマニュファクチャラータイトルともに獲得することができなかった。
1995年になると、DTMに準じたITC(国際ツーリングカー選手権)も併催されるようになり、レギュレーションも変更されて、オートマチックミッションへの換装と、リヤサスをダブルウイッシュボーン化するなどしたが、成績は振るわず。ITCに一本化された翌1996年は参戦メーカー最多の11勝とアレッサンドロ・ナニーニが7勝をあげたものの、タイトルを獲得できず、ITCも終了となったことから、155 V6 Tiも姿を消してしまった。
ちなみにナニーニは、1989年の日本グランプリで優勝を遂げているベネトンチームのF1ドライバー。ヘリコプター事故で右腕切断の重傷、一時機能を失うなどいろいろありF1現役を終えたが、手術後長いリハビリなど苦難を乗り越えツーリングカー最前線に戻ってきての戦績だった。その後、家業を継ぎ日本でレストランやカフェを展開していたことがある、忘れえぬ個性派のナイスガイでもある。