走りのステージでは欠かすことのできない存在
日産シルビアS13の姉妹車として1989年に登場した180SX(ワンエイティ)。5ナンバーサイズのボディにFRレイアウトを採用したことと、当時の新車価格が179万円〜と、安価に手に入ったことから、当時の走り好きな若者たちから支持された1台だ。今回、あらためて同車の魅力を紹介していこうと思う。
リトラクタブルライトでスポーティ路線に振ったS12
◆S12シルビア/ガゼール(1983年8月〜1988年)
かつて2ドアクーペがスペシャリティカーとして人気だった時代、S12シルビア/ガゼールは、R30スカイラインRS譲りのFJ20ETを搭載して1983年に登場。輸出モデルは「NISSAN 200SX」の名称が与えられた。リトラクタブルライトとウェッジシェイプのスタイルはクーペとハッチバックが設定され、スポーツスペシャリティカーとして走りを前面に打ち出し、グループ5レースカーとしても活躍する。
しかし、後に登場したホンダ プレリュード(AB/BA1型)が、ワイド&ローを強調したデザインと、S12同様のリトラクタブルライトを採用して、若者の人気を一気に集め、スペシャリティカーの代名詞となった。レース参戦でスポーツ路線に振ったS12はどこか泥臭く感じられたのか、お洒落なイメージのデートカーとしてのプレリュードに苦戦することになる。
また1987年にプレリュードがBA4型にモデルチェンジすると、先代からさらにスタイリッシュなデザインに進化して、スペシャリティカーの王者に君臨するようになり、S12では全く歯が立たなかった。
【シルビア HB ターボRS-X(1983年~1988年)】
◆全長:4430mm
◆全幅::660mm
◆全高:1330mm
◆車両重量:170kg
◆FJ20ET型 直4 DOHCターボ
◆最高出力:190ps/6400rpm
◆最大トルク:23.0kgm/4800rpm
◆排気量:1990cc
◆パワーウェイトレシオ:6.15kg/ps
起死回生を賭けたS13の登場 「901運動」の先鋒として市場を奪還
◆180SX TYPE II(1989年4月〜1991年1月)
1988年5月、日産は打倒プレリュードを目指してシルビア(S13)を登場させた。超薄型ヘッドライトとクリスタルグリルを採用し、未来的なデザインでスタイリッシュに生まれ変わった2ドアクーペは、「ART FORCE SILVIA」と表現されて注目を集めた。
北米や欧州向けに開発された輸出仕様は240SXと呼ばれ(欧州名は200SX)、北米の保安基準規定に合わせたリトラクタブルライトを採用したノッチバッククーペだった。一年ほど経った1989年5月、スペシャリティカーの王座奪還への強力な助っ人として、240SXをベースに国内向けにリファインした180SXが登場した。
リトラクタブルライトとハッチバックスタイルのエアロフォルムデザインに、シルビアK’sの1800ccターボ、CA18DET型を搭載。そのフォルムは、まさに打倒プレリュードの真打ちといった感じだった。初期型の特徴はフロントバンパーにダミーグリルが採用され、前席シートがヘッドレスト一体型になっていた。そしてS13シルビアと180SXはプレリュードの牙城を打ち崩し、スペシャリティカー市場を席巻することになる。
【RS13 180SX TYPE II 前期型(1989年4月~1991年1月)】
◆全長:4540mm
◆全幅:1690mm
◆全高:1290mm
◆車両重量:1170kg
◆CA18DET型 直4 DOHCターボ
◆最高出力:175ps/6400rpm
◆最大トルク:23.0kgm/4000rpm
◆排気量:1809cc
◆パワーウェイトレシオ:6.6kg/ps