サイトアイコン AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

ホンダワークス系の本気! N-ONEの走りがより楽しくなる「アクセス仕様」「無限仕様」をプロドライバー2名がチェック

ホンダN-ONE RSの走りが激変! ホンダアクセスと無限が提案するチューニングレシピ

 ホンダ車の魅力を高めるアイテムをラインアップする、ワークスチューンブランドの「ホンダアクセス」と「無限」。2020年末に登場した新型N-ONE用製品も、ステッカーといったライトなものからサスペンションキットなどの本格機能パーツまで、両社充実の内容だ。

 今回、Auto Messe Web編集部では2社が手掛けたN-ONE RS 6MTの「走り」の部分に注目すべく、ツインリンクもてぎに2台を運び、モータージャーナリストの中谷明彦氏、橋本洋平氏の両名それぞれ独自の目線でチェックしてもらった。

 ローダウンサスペンションのほかドリルドブレーキディスクローターなど足まわりを中心にモディファイしたホンダアクセス仕様と、エアロパーツなどエクステリアの変更に加え「パフォーマンスダンパー®」を備えた無限仕様。どちらもスポーティな仕様ではあるが、まったく異なる方向性を持っていた。

【アクセス仕様:中谷的視点】コーナーを攻めれば自ずとわかる上質な足まわり

 ホンダアクセスが手掛けたホンダN-ONE RSは、ひと目でローダウンとわかる低く構えた車高が魅力的だ。

 数値的には10mmのローダウンだというが、数値以上に低く見えるのは専用スポークのアルミホイールと、その中に見えるドリルド加工が施された専用ディスクブレーキローターが目を引きつけるからだろう。
サスペンションもRS専用開発を行い、スプリングやダンパーを強化している。

 特設コースを走らせ、コーナーを一つ、二つと攻めれば、その効果は明らか。ロールやピッチングが抑えられ、ステアリングレスポンスが向上している。 確実に少ない操舵量でコーナーをクリアでき、加速時の駆動輪空転も少ない。また路面のバンプを高速で通過した際の車体バネ上の動きも少なく、VSC(車両挙動安定装置)の介入はかなり少なくなっていた。

 ドリルドローターを採用したブレーキはブレーキングパワーも強力になり、コーナーアプローチではレーシングカーのような鋭い突っ込みを見せる。

 サスペンションが強化された分、一般道での乗り味は硬く感じられるかもしれないが、6速MTを選択するユーザー層にとっては、むしろ歓迎される硬さと言えるだろう。(中谷明彦)

【アクセス仕様:橋本的視点】低い目線のコックピットがレーシー

 ホンダアクセスがリリースする反転(鏡)文字のTURBOのステッカー、アルミ製の旧型シフトノブ、そしてアクセル/ブレーキ/クラッチの各ペダルを装着するなど、スポーツテイスト満点の仕上がりを見えるN-ONE。じつはドライバーズシートに滑り込んだ時点から、ノーマルのそれとは感覚がまるで違った。

 足まわりは、スプリングとショックアブソーバーを変更することで前後10mmのローダウン。このクルマのコクピットは、動かずしてノーマルとは違う目線の低さがなかなか心地いい。

 その安定感は走り出しても変わらない。ピッチングもロールも最小限に抑えることで、シフトアップ時でも車体はフラットな状態を保っている。

 特設コースのコーナーに飛び込むと、素直にノーズがインを突き旋回。立ち上がり方向へと向けてアクセルを開けても、リアが沈み込む感覚は最小限で、トラクション性能がかなり高まった印象。

 だからといって路面のうねりや凹凸が不得意になったわけではないところはさすが。やや硬質ではあるが、路面からの入力を一発で収束させて、フラットライドを可能にしてくれるのだ。

 これなら同乗者がいたとしても不快に思われるようなことはないだろう。ストリートからミニサーキットまで爽快にこなす仕上がりはかなり好感触だ。(橋本洋平)

【N-ONE用純正アクセサリー専用サイト】
https://www.honda.co.jp/ACCESS/n-one/

【無限仕様:橋本的視点】さらなるチューニングが楽しみな仕様

 フロントアンダースポイラー、サイドステップ、そしてリアスポイラーにはガーニーフラップを奢るという造り込みをしたのが無限が手掛けたN-ONE RS。じつにスポーティなイメージが直に伝わってくる仕上がりだ。

 足もとを支えるアルミホイールも1輪あたり1kgの軽量化を実現する鍛造構造を採用。マフラーも改められ、かなり野太いエキゾーストノートを伝えてくるところもまた、スポーティさの演出が上手い。

 その実、中身は大人だ。足まわりの変更はあえてせず、外からは見えないがボディ前後にヤマハ製の「パフォーマンスダンパー®」を装着するというマニアックな造り。これはボディのしなりを減衰し、微振動の軽減や足まわりをより運動させることに成功する、そのアイテムを軽自動車のN-ONEに奢ったところは興味深い。

 走れば基本的な動きはノーマルと変わらないものの、ステアリングの切りはじめから車体が深くロールしきる領域までの過渡域がリニアに動き、すべての先読みがしやすいクルマになっているところが面白い。微振動が軽減され、ちょっと大人向けに変化した乗り味の質感も心地良さに繋がっている。

 ホイールを変更したことで、バネ下のバタつきも軽減されたことで、スッキリと軽快さが増したところも好感触だ。ノーマルの足まわりながらここまで変化するとは! これはさらなるチューニングも面白そうだ。(橋本洋平)

【無限仕様:中谷的視点】絶大なる「パフォーマンスダンパー®」の効果

 ホンダN-ONE RS無限仕様の特徴は、外観的にはフロントのリップスポイラーやテールルーフスポイラー後端に貼付けられたガーニーフラップ、サイドステップのガーニッシュが特徴的で、N-0NEとS660用に設定された軽量鍛造アルミホイールとともにレーシーな仕上りを見せている。

 サスペンションはノーマル仕様のままだが、車体前後端にチューニング業界で話題となっている「パフォーマンスダンパー®」を装着。特設コースを走らせてみると、このダンパーの効果が明確に示された。

 車体のロールやピッチング量はノーマルと同等だが、その過渡領域で明らかに車両の挙動が安定しており、まるでサスペンションを強化したような印象を受ける。挙動が安定していることで限界域でもタイヤの接地性が維持され、VSC(車両挙動安定装置)の介入が少なく走りやすい。パフォーマンスダンパー®は、1台分で11万円(税込)と高価なアイテムだが、ワークスチューンでは効果が明確に示されているだけに安心して選択するだけの価値を認められている。

 また外からは見えないが、専用マフラーはバイクのステンレスマフラーのように黄金色のいい色に焼け、カーボン製のエキゾーストフィニッシャーもアクセントとして効いている。 細かいところだが、オイルフィルターは圧力損失を10%向上したハイパフォーマンスタイプを採用。エンジンの吹け上がりが軽く感じられ、パワーアップしているような走行フィールだった。(中谷明彦)

【無限N-ONE専用サイト】
http://www.mugen-power.com/automobile/products/n-one/

※「パフォーマンスダンパー/DAMPER PERFORMANCE」はヤマハ発動機(株)の登録商標です

モバイルバージョンを終了