サイトアイコン AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

「フェアレディZ」「ノート」「マーチ」でアクセル全開! MTモデルをブン回せる「日産車」だらけの「サーキットトライアル」2選

数少ないマニュアルモデルを堪能する!

 サーキットなどでのスポーツドライビングを楽しむには「やっぱりマニュアルトランスミッションだぜ!」という人がまだまだ多い。

 確かに、R35GT-Rなど2ペダルでもスポーツ走行を楽しめ、恐ろしく速いクルマは増えてきた。しかし、ヒール&トゥを駆使したシフトダウンなど「技」を繰り出す楽しさはマニュアルトランスミッション(MT)ならではのものだろう。 とはいえ、いまや新車で手に入るMT車は希少なものになってしまった。おそらく、今後もこの傾向は続くであろう。そして「昭和・平成の時代のクルマにはペダルが3つあったらしいぜ。昔の人は、その3つのペダルを同時に踏んで走るヤツが凄かったらしい」なんて会話がされるような時代も、そう遠くはないような気がする。

 

かつてMT車が多かった日産だが現状は?

 昭和・平成の時代、走り屋御用達のクルマと言えば日産車が多かった。走りを楽しめるMT車のラインアップも多く、下はマーチから上はスカイラインGT-Rまでと、その選択肢は広かったのだ。

 現在はどうだろうか。昨年時点でマーチNISMO S、ノートNISMO SとフェアレディZというラインアップしかなくなってしまった。さらにノートもフルモデルチェンジした2021年にはMT搭載グレードがなくなり、日産のMT車はマーチNISMO SとフェアレディZの2車種のみ(商用車を除く)という状況だ。

 ならば今、この時代に3つのペダルを同時に踏むスポーツドライビングを楽しもうではないか。というわけで、今回はそんなスポーツドライビングを楽しめるイベントをふたつ紹介したい。

 2018年からSCCN(ニッサン・スポーツ・カー・クラブ)が、K13型マーチNISMO SとE12型ノートNISMO Sを対象にした「MARCH & NOTE Circuit Trial」を開始した。それ以前の2008年からZ33型とZ34型フェアレディZを対象としたレース形式のイベント「Z-Challenge」もSCCNは開催している。どちらのイベントもB級ライセンス取得の義務はなく、免許証さえ持っていれば誰でも参加可能だ。

敷居の低い「マーチ&ノート サーキットトライアル」

 まずは「MARCH & NOTE Circuit Trial」について解説してみたい。

 このイベントはマーチとノートの中でも「NISMO S」シリーズのみが参加可能。すなわちMT車のみのタイムアタック形式のイベントだ。4つのクラスに別れていて、1500ccのマーチNISMO Sは1500N/1500C、1600ccのノートNISMO Sは1600N/1600C。それぞれNがノーマルクラス、Cがチューニングクラスとなる。

ノーマルと改造の2クラスにわかれる

 Nクラスは基本的にノーマル。改造・変更が許されている部分はブレーキパッド&シュー。そしてタイヤのみ。ただし、今話題のハイグリップラジアルは認められておらず、各タイヤメーカーのセカンドグレードまでとなる。例えば、ブリヂストンならRE-71RSやRは認められず、純正装着のRE-11もしくは同社ならAdrenalin RE003までとし、ユーザーコストを抑えるようになっている。

 一方のCクラスは改造範囲が広く、LSDや強化クラッチ、車高調整式サスペンション、ブレーキキャリパーまで変更が可能。エンジンに関してもかなり広範囲な改造が許されているが、現状ではチューニングパーツが少ないため、Cクラスに参戦するほとんどの車両は、吸排気系に加えコンピュータチューニングまでとライトな内容になっている。Cクラスのタイヤに関しては、ワングレード上のブリヂストンならRE-71RSやR、ダンロップならDIREZZA ZIIIまで使用可能だ。

車検対応と安全装備が参加条件

 もちろん、全車ナンバー付き車両なので、車検が通る保安基準を満たしているクルマで、違法改造車は参加できない。

 ノーマルクラス、改造クラスともに、4点式以上のフルハーネスベルトと前後牽引フックを装着すれば参加することは可能だ。ただし、いずれのクラスもブレーキパッドとシューをサーキット走行に適したものへの変更を推奨している。

 またドライバー装備は、ヘルメットとグローブに関しては4輪用レーシングギアの着用が義務付けられているレベルなので、とくにレーシングスーツなどを用意する必要はない。

 このイベントはほぼ同じ性能のクルマによるタイムトライアルなため、ラップタイムの差が少なく走りやすいと参加者の評判は高い。

 かなり敷居の低いサーキットイベントだが、まったくのサーキット走行初心者に対しては、ドライビングレッスンの受講を強く推奨しているのでホームページで確認してほしい。

レース形式で楽しむハイアマ以上対象の「Zチャレンジ」

 ではフェアレディZが対象の「Z-Challenge」の内容はどのようなものなのか。

 こちらは予選と決勝のあるレース形式のイベントだ。同じく全車ナンバー付き車両で、車検が通る保安基準を満たしているクルマが条件。違法改造車は参加できない。

レース専用装備とある程度のスキルが必要

 サーキットを走るための安全装備として、消火器、オイルキャッチタンク、牽引フック、4点式以上のシートベルトを装着すればエンジンやサスペンション、タイヤなどがノーマルでも参加できる。まずはノーマルで参加し、知識とスキルが向上してからチューニングしても遅くはない。

 ドライバー装備では、ヘルメット、レーシングスーツ、レーシンググローブ、レーシングシューズが必要だ。いずれも4輪用レーシングギアであることが条件。

 参加可能な車両はZ33型とZ34型フェアレディZで、オープンのロードスターも含む(ただし、ロードスターはロールバーを装着しなければならない)。また、このイベントではオートマチック(AT)車のクラスも設定されている。ドライビングスキルさえあれば、AT車でも総合上位に食い込むことも可能だ。

参加者全員が楽しめる豊富なクラス分け

 参加クラスは車両型式や改造内容によって5つのクラスに別れる。

・RS-Sクラス

 380RS(Z33)もしくはショップデモカーやプロドライバーの場合は車種問わず

・RS-1クラス

 Z34(ロードスター含む)のクラス。ただしロードスターはロールバーの装着およびフルフェイスヘルメットの着用が必須

・RS-2クラス

 380RSを除くZ33(ロードスター含む)のチューニングエンジンのクラス。ただし、ロードスターはロールバーの装着およびフルフェイスヘルメットの着用が必須

・RS-3クラス

 380RSを除くZ33(ロードスター含む)のノーマルエンジンのクラス。ただし、コンピュータチューニングは可能。また、ロードスターはロールバーの装着およびフルフェイスヘルメットの着用が必須

・RS-Aクラス

 AT車のクラス。エンジンのチューニングはRS-1~RS-3の内容を行える

 本格的なレース形式のイベントながら、初心者でも参加しやすい条件となっている。ただし、まったくのサーキット走行未経験者がいきなり参加するのは危険な上、他の参加者に迷惑もかけかねない。そこで、下記の条件を満たす必要がある。

1.B級ライセンス保持者
2.国内のいずれかのサーキットのサーキットライセンス保持者

3.上記2点のいずれも満たさない場合、下記提携するドライビングスクールの受講

 以下の主催者による走行関連イベント

 ■初心者向け

 ・NISMO大森ファクトリー/S.S.C.T. (日産プリンス東京MS室)/Kn’sファクトリー/ガレージ4413

 ■中・上級者向け

 ・影山正美氏主催「MASAMI MEETING」

遠征組も多く年齢層も幅広いのが特徴

「MARCH & NOTE Circuit Trial」も「Z- Challenge」も、開催サーキットは主に茨城県の筑波サーキット2000と千葉県の袖ケ浦フォレストレースウェイ。しかし関西圏からの遠征組もやってくるなど、根強い人気のあるイベントで、老若男女問わずも頑張っている。

 また、ワンメイクイベントのメリットとして同じクルマに乗る者同士の交流も大きな楽しみのひとつとなっているのも興味深い。今の時代だからこそ、スポーツドライビングを大いに楽しんでみてはいかがだろうか。

【詳しくはコチラ】

マーチ&ノート・サーキットトライアル

https://mn-ct.net/

Zチャレンジ

http://www.z-challenge.com/

モバイルバージョンを終了