速さがにじむ流麗ボディだからこそ美しい
ロングノーズ&ショートデッキのシルエットが、世界で最も美しいスポーツカーと高い評価を受けてきたジャガーEタイプ。1961年の誕生から今年でちょうど60年ということもあり各地で記念イベントが開催されています。先ごろ行われたオートモビルカウンシル2021でも「ジャガーEタイプ誕生60周年セレブレーション」と題して1963年型Eタイプ・ロードスターS1 3.8。1962年型Eタイプ・レーシング・モディファイド・クーペ。Eタイプの先祖にあたるXK120の、1952年型のロードスターと1953年型のフィクスドヘッド・クーペ。そして兄弟ブランドであるデイムラーからは1972年型のダブルシックス・サルーンのシリーズ1ロングホイールベース、と計5台が展示されていました。今回は、ジャガーEタイプの来し方行く末について紹介することにしましょう。
ル・マン優勝の血統で「Eタイプ」誕生
最初に触れたようにジャガーEタイプが誕生したのは1961年の春。ジュネーブショーでお披露目されています。当時ジャガーのモデルラインアップとしては、スポーツカーのXKシリーズとサルーンのMkシリーズ、そしてレーシングスポーツのDタイプがありました。もう少し詳しく言うとXKシリーズでは1957年にデビューしたXK150。Mkシリーズでは1958年にデビューしたMk Ⅸが最新モデルとして販売されていました。
そしてXK150の後継モデルとして開発されたのがEタイプでした。それではなぜXK、例えばXK160を名乗らなかったのでしょうか?
そこにはジャガーの創設者であるサー・ウィリアム・ライオンズの営業戦略があったのです。それはレースで好成績を挙げていたCタイプやDタイプのイメージに重ねようとしたものだったのです。
ちなみにCタイプは1951年と53年のル・マン24時間を制していたし、Dタイプも1955〜57年にル・マン3連覇を果たしていて、特に57年は1~4位独占という強さを見せつけていました。 そしてDタイプにはXKSSと呼ばれるロードゴーイング版も用意されていましたから、Eタイプはまさにスポーツイメージの高いネーミングだったのです。 Eタイプのメカニズムについても紹介しておきましょう。フレームはスチールパネルをプレスして成型したモノコックとチューブで組んだスペースフレームを組み合わせたもので、長いノーズ部分には長年にわたってジャガーの基幹エンジンとなっていた直6ツインカムのXKエンジンをマウント。当初は3.8L版が使用されていましたが3年後には4.2L版にコンバートされることになりました。ちなみに最高出力は、ふたつの仕様で変更はなく265psと公表されていました。
シャーシに組付けられたサスペンションは、前後ともにダブルウィッシュボーン式で、フロントはトーションバー、リヤはツイン・コイルスプリングで吊られた4輪独立懸架となっていました。そして前後ブレーキには、ダンロップ製のディスクブレーキを採用、最高速が150mph(約240㎞/h)、0~60 mph(0 ~ 96 km/h)加速が6.4秒という高いパフォーマンスにも対処されていました。またホイールに、センターロック方式のワイヤースポーク・タイプを標準装着していたのも大きな特徴でした。