使用後は食べられる食器も登場!
では具体的にどんなアイテムがあるのだろうか。食器では竹や籾殻を主成分とし土に埋めると数年で分解されたり、コーンスターチやでん粉が原材料で食べられる製品も少なくない。
電気式のランタンは「不自然な光の色で雰囲気を損ねる」と嫌う人もいるが、最近は柔らかい暖色で光がゆらぐ機能を備えている製品まである。それらを太陽光で作った電気で点灯させればエコロジーだし、ガスやホワイトガソリンと違いテント内でも安心かつ安全。
さらにウェアやシューズといったアパレル類にも、サステナブルを謳った製品が出始めている。再生プラスチックの繊維を積極的に使うサンダルや生分解性があり最終的には土へ還るシャツ、不要になった衣類を回収および再生し新しい製品にリサイクルするシステムの確立など、各メーカーが環境に優しくかつ実用的な製品を開発していくのは世界的な流れだろう。
無理のない範囲で楽しみマナーを守るのが一番
とはいえ急にスタイルを転換するのは金銭的な面でもそう簡単じゃないし、愛着のあるアイテムを買い替えるのに少なからず抵抗がある人だって多いはず。まずはキャンプで食材を余らせて廃棄しないよう注意したり、野生の動物にエサを与えず本来の暮らしをさせるとか、使ったサイトを来たとき以上にキレイにして帰るだけでも十分だ。無理をして楽しいはずのキャンプ自体が、肝心の「サステナブル」でなくなっては本末転倒。ひとりひとりが続けられる範囲で自然や環境を大切にしてこそ、本当の「サステナブルキャンプ」が成り立つといえるのではないだろうか。