クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • 「技術の日産」を支えた名機! 一世を風靡した「L型エンジン」搭載の人気旧車3選
CLASSIC
share:

「技術の日産」を支えた名機! 一世を風靡した「L型エンジン」搭載の人気旧車3選

投稿日:

TEXT: 藤田竜太(FUJITA Ryuta)  PHOTO: 日産、藤田竜太、Auto Messe Web編集部

日産を支えた主力エンジン「L型」を振り返る

 国産車のエンジンのなかでも、日産のL型エンジンほど汎用性の高いエンジンは他にない。1965年にデビューしたセドリック スペシャル6に搭載されたL20型(2L直列6気筒OHC 115ps)が最初のL型で、1.3L4気筒の「L13」から2.8L6気筒の「L28」まで非常に多くのバリエーションがあるエンジンだった。1965年にデビューしたセドリック スペシャル6 L型エンジンのルーツは、メルセデス・ベンツの直列6気筒エンジンをコピーしたのは有名な話だ。カウンターフローのSOHC、頑丈な鋳鉄ブロック、チェーンによるカムシャフト駆動など、耐久性重視の設計で後継のRBシリーズにバトンタッチするまでの約20年、日産の代表的なエンジンとして多くのクルマに搭載された。そんなL型搭載車の主だった車種を振り返ってみよう。プリンス自動車のG7型直6エンジン

ブルーバード(510)

 1970年のサファリラリーで総合優勝したブルーバード1600SSSに積まれていたのが、4気筒のL16エンジンだった。スーパーソニックラインと呼ばれた完成されたボディラインが特徴で、SSS=スーパー・スポーツ・セダンに積まれたL16は、SUツインキャブで100psという高出力。1967年に登場したブルーバードのスポーツグレード「SSS」 サスペンションはBMWに倣ったフロント・ストラット、リヤ・セミトレーリングアーム式の四輪独立懸架。サーボアシスト付のフロントディスクブレーキも大きな武器だった。

フェアレディZ(S30)

 L型エンジンのスポーツカーといえば、なんといってもフェアレディZ。L型エンジンの代表格ともいえるフェアレディZ 初代のS30の国内仕様には、SUキャブを装着した6気筒のL20が選ばれ、パワーは130ps(有鉛ハイオク仕様)。輸出仕様は150psのL24で憧れの的だったが、1971年に国内でも2.4Lになった240Zが発売される。240ZのL24は、4気筒のL16とボア・ストロークが同じだった。S30型フェアレディZに搭載されるL24

 この大排気量は問答無用の魅力で、チューニング界では3Lや3.1Lとさらにボアアップされ、最速のエンジンのひとつとなった。

 谷田部ではじめて300km/hの壁を越えた、光永パンテーラの307.69km/hの記録を塗り替えた最初の国産チューニングカーのトライアルZも、L28改の3Lツインターボ(ギャレットTo4タービン×2 OERキャブ)という仕様で、307.95km/hを記録した。

12

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS