同じスタイル、コンセプトながら後出しトヨタが勝つのはなぜ!?
古くはサニーに対するカローラ、最近ではジューク/ヴェゼルに対するC-HRなど、昔からトヨタは他メーカーが市場を切り開いたクルマの後追いで、同じようなスタイルやコンセプトを持つジェネリックのようなクルマを送り出してきた、しかも二番煎じながら、多くの車種がマーケットを刈り取っている。もちろん、後出しじゃんけん的なクルマは他メーカーもリリースしているが、トヨタはその数は圧倒的が多い。これはなぜだろうか?
出る杭を打つ「ミート戦略」はNo.1企業が勝ち抜くための定番戦略
後出しじゃんけんクルマについては「売れれば何をしてもいいのか」という意見も多く見られるが、まっとうな答えをすると「会社を存続させるのが企業の使命なので売れるなら何をしてもいい」。弱肉強食の世界に世界一のメーカーという肩書が関係ないことは、本当は誰もが理解しているはず。「モノマネではなく真っ向勝負してほしい」という意見は、クルマ趣味人の夢やロマンがそう言わせていると思う。
この後出しじゃんけんは、市場シェアにおける強者が営業・販売競争で勝ち抜くために当たり前に行われているマーケティング戦略で、通称「ミート戦略」と言われるものだ。マーケットで下位に位置する企業が差別化するために作り上げた、新商品や新サービスが出たら類似品や同様のサービスをいち早く提供(ミート)し、企業規模(質より量)の勝負に持ち込むというわけだ。
この独自性を平面化し出る杭を打つ戦略はライバルを潰すだけでなく、マーケットの短命化を招くことが多い。ただ、企業規模やラインアップの豊富なトヨタはそうしたマーケットの見切りや切り捨ても早い。マーケットを潰してでもライバルの弱体化を即す。これが王者の強みである。