最近流行のレストモッドスタイルで「復刻」
知人と電話しているときのこと。たわいもない会話の途中で「そういえば、ランチア037ラリーが復活するらしいよ。それも名だたるメンバーが仕立て上げているから相当な作り込みらしい」という話が上がってきた。早速教えてもらったHPにアクセスをすると言葉を失った。最近流行のレストモッドスタイルではあるものの、かつてのランチア・ラリーそのものだからだ。
ランチア・ラリーとはどんなクルマだったのか?
クルマ好きには説明が不要かもしれないが、あらためて解説をすると1982年から始まるGr.BカテゴリーのWRCに参戦をするためのマシンとして登場したのがランチア・ラリーだ。シャーシはランボルギーニ・ミウラやBMW M1の設計も手掛けたジャンパオロ・ダラーラ、エンジンはアバルト製、ボディはフェラーリのデザインも担当しているピニンファリーナという豪華な陣容で、競技用に開発されたとは思えない美しいスタイリングを持つ。
ちなみに開発車両コードには「SE037」が付けられ、マニアから「037ラリー」とも呼ばれる理由は、これに由来するもの。その037ラリーを、イタリア人のラリードライバーであり起業家でもあるルカ・ベッティが率いるキメラ・オートモーティブ社が現代版としてモディファイしたモデルが「EVO37」。5月22日に発表されたものだ。
最新技術を惜しみなく採用
それもただ復刻するだけではなく、冒頭でも少し触れたがレストモッド、つまりはレストアとモディファイをかけ合わせた造語で、古き良きデザインの魅力を殺すことなく、随所に最新のテクノロジーを附合させて作り上げたものなのだ。当時の弱点を改良したモデルと言っても過言ではない。 アメリカ車などでよく見かけるスタイルだが、最近ではフェラーリ250GT SWBのレストモッドスタイルが発表されるなど、クルマ好きに密かに注目されているジャンルだ。
開発メンバーは当時も関与していたメンバーが参加
この開発プロジェクトを実現するために開発メンバーにはオリジナルの037ラリーに深く関わったメンバーが協力をしている。当時、ランチア・アバルトのラリー部門のボスであり、037ラリーの開発者でもあったセルジオ・リモーネがシャーシとセットアップを担当。エンジンはランチアのエンジニアとして活躍したクラウディオ・ロンバルディ、生産工程と構造材料はヴィットリオ・ロベルティとフランコ・イノチェンティによって進められた。
そしてマシンのテストを行うのは、1988年と1989年に2度のWRCチャンピオンに輝いたミキ・ビアジオンというのだから、本気度がうかがえる。