サスペンションを交換するメリットとは
サスペンション交換のメリットのひとつがハンドリング性能の向上である。サスペンションはクルマの走行を安定させる非常に重要なパーツであり、純正品から性能の高い社外品に交換することで走行安定性も向上する。
一般的な街乗りではその差はわかりづらいものの、高速走行やワインディングさらにはサーキット走行などでその威力は発揮されて理解されやすい。ハンドルを切ってからクルマが動き始めるまでのわずかコンマ何秒の応答性の良さは体感レベルも高く、コーナーの連続する山道などでも思った通りの走りを実現できるため、気持ちの良いハンドリングや運転の疲労軽減にも効果がある。道路に突然現れた落下物などへのとっさの緊急回避などにも役立つわけだ。
乗り心地の改善
サスペンションは路面からの衝撃を吸収する役割を果たすパーツなので、交換することにより乗り心地に大きく影響を与える。
一般的に純正サスペンションはそのクルマのキャラクターや想定される走行シーンに合わせて、メーカーが時間をかけたベストなセッティングがなされている。しかしコストという制約もあり車格を超えた乗り心地を手に入れるには社外品の交換がポピュラーだ。
アフターパーツで発売されているサスペンションの多くがスポーツ走行向けの物が多く、比較的引き締まった乗り心地の物が多い。ただし、最近のトレンドとしてはスポーツ向けのサスペンションでも乗り心地を犠牲にしないしなやかな乗り心地の物がトレンドとなっており、走りの性能を向上させながら同乗者が不快にならないような乗り心地を確保しているものが数多くリリースされている。 また直接の乗り心地向上とは異なるが、サスペンションが吸収する微細な振動が低減することで騒音が軽減する効果もある。
車高のカスタマイズ
サスペンションを交換することで純正と異なる車高を手に入れることができる。スプリングだけを交換するお手軽なものから、車高調整式サスペンション、エアサスペンションキットまでタイプはさまざまあり、交換することで車高をさげて運動性能を向上させるほか、ドレスアップ派にも人気のチューニングだ。最近ではSUV系のモデルでハイリフトと呼ばれる車高をアップし走破性やワイルドなスタイルを演出するドレスアップも人気となっている。
サスペンションの種類とは
ストラット式サスペンション
ストラット式サスペンションは、設計者の「アール・マクファーソン」の名前をとって、「マクファーソン・ストラット」とも呼ばれる。1本のサスペンションアームと、スプリングが同軸に配置されたショックアブソーバーでタイヤを支持するシンプルな形式。
安価かつ少ないスペースで設置できるのがメリット。ストラット式は構造上サスペンションそのものがアッパーアームの役割を兼ねているため使用する部品は少なく、サスペンションに使用するスペースを小さくできるほか、コストを抑えることにも貢献しており、もっともポピュラーなサスペンションとして多くのクルマに採用されている。
ダブルウィッシュボーン式サスペンション
サスペンション上下に配置された、アッパーアームとロアアームの2本でタイヤを支持する構造で、上下動してもタイヤの傾きが変化しづらいため、タイヤのグリップを有効に使えるのが特徴。横方向の力を2本のアームが受け止めるため、動きがスムースで乗り心地がよいのも特徴だ。 上下のアームを配置するスペースが必要になるため、スペースに余裕がある大型乗用車や、スポーツカーなどのサスペンションとして用いられる。ただしコストや必要なスペースが大きくなりやすい。
マルチリンク式サスペンション
マルチリンク式サスペンションとは、4本以上の棒状リンクを組み合わせてできたサスペンション型式。ダブルウィッシュボーンの上級仕様として、より自由度の高い設計ができるのが特徴。ダブルウィッシュボーン式と同じくスポーツカーや高級車に採用される。性能的にも近く、メーカーによってはマルチリンク式でありながら、ダブルウィッシュボーンと呼ぶ場合もある。ダブルウィッシュボーンよりもきめ細かい制御が可能で、ハンドリング、乗り心地、路面追従性をより重視したモデルに採用される。
トーションビーム式サスペンション
トーションビーム式サスペンションは、左右一体型のサスペンションアームが特徴で、ストラット式よりも、さらに部品点数が少なく製造コストが抑えられるため、おもに小型FF車のリヤサスペンションとして用いられている。スプリングとショックアブソーバーを個別に配置し、垂直方向の設置スペースを低減できるのが特徴。
コーナリング時に横方向から大きな力が加わると、タイヤを含むサスペンション全体が内側を向くことで安定性を確保できる特性があり、乗り心地ではストラットやダブルウィッシュボーンなどに劣るものの、コストを抑えながら実用上必要な性能を得られる、コストパフォーマンスの高いサスペンション型式だ。
前方から車輪軸まで延びるトレーリングアームをコイルサスペンションで懸架し、左右のアームをつなぐ鋼管が、サスペンションアーム全体の剛性を確保すると同時に、スタビライザーと同様のロール剛性を発揮。コーナリング時はトーションビーム全体がトーイン側に向くことで、安定性を確保するように設計されており、構造的には非常に理にかなったサスペンションだ。
リジットアクスル式サスペンション
リジットアクスルはクロスカントリータイプの本格4WD車やSUVに多く採用されており、不整地でのトラクション性能に優れているのが特徴。片側のタイヤが持ち上がった際に、反対側のタイヤが地面に押しつけるサスペンションアームとして機能するため、強力なトラクション性能を発揮する。数本の棒を連結させることにより、前後左右に動く力に対してはこの数本の棒に車軸の位置決めを担当させるといった役割分担を設け、かかる負荷を分散させている。 スプリングとショックアブソーバーがドライブシャフトを内蔵するホーシングに直接取り付けられ、大きなサスペンション動作域を確保するのも特徴だ。リジットアクスル式には3リンクと5リンクがあり、3リンク式はもっともシンプルな構造となっている。ラテラルロッドと呼ばれるアームと、左右前方の支持アーム2点の、合計3本のアームでホーシングを保持する構造。5リンク式はラテラルロッドと、左右前方を2本ずつのアームで支持し、サスペンション上下動時のホイールベース変化を抑える構造。
4つのタイヤをきっちり設置させるための重要なパーツ
さまざまな構造のサスペンションが存在するが、基本的な役割は路面からの衝撃を吸収し、4つのタイヤをきっちり設置させるための重要なパーツであるということだ。そうした役割のサスペンションゆえに交換することで得られる効果は高く、ハンドリングや直進安定性、乗り心地といった走りに直接関わるフィーリングを変えることができるほか、車高を変えることでのドレスアップ効果も楽しめるパーツなのだ。