この記事をまとめると
■見栄えもいいが実用性や手軽さも大事
■100円ショップなどでも使えるアイテムが多い
■電気が使えるなら家電もうまく活用する
決して「安かろう、悪かろう」ではない大型量販店のキャンプギア
アウトドア用品といえば、ひと昔前は冒険家や探検家、山屋と呼ばれる登山家専用のアイテムとして限られた専門店でしか手に入りませんでした。いまやアウトドアは市民権を得て、趣味を代表するメジャーな存在です。さらに空前のキャンプブームで国内外のアウトドアブランドが次々に魅力的なギアをリリースする一方で、100円ショップのダイソーやセリア、ホームセンターのカインズ、仕事着のワークマンまでもが魅力的なアイテムを市場に投入しています。
そんな混迷するアウトドアブームに拍車をかけるように、インスタなどのSNSで「映え」を重要視したマウント合戦が勃発してます。キャンプ場でキャンプを楽しむよりもギアを並べた撮影会に夢中になっているにわかキャンパーも出没しているほどです。 アウトドアは自由を楽しむフリースタイルの趣味ですからそれを真っ向から否定するつもりはありませんが、道具に翻弄されるスタイルを嫌う「実」をとるキャンパーも増え始め、最近では「お手軽に楽しむ!」キャンプが注目を集めています。ここでは創意工夫することで気軽に楽しめ、お財布に優しいキャンプについて提案したいと思います。
ブランド力よりリーズナブルさを優先させたギア選びのススメ
アウトドアが趣味という人も多いと思いますが、年間を通してキャンプに行く回数を数えればそれほど多くないことに気付きます。そうなるとブランド力や耐久性よりも、お財布に優しいギアを選ぶのもひとつの方法です。
もちろん、すぐに壊れてしまう粗悪品を選ぶことはオススメしませんが、100円ショップで手に入る着火剤やコンロの網、食器やトング、カトラリーは想像以上に活躍してくれます。商品を量産・販売できるホームセンターでは燃焼効率に優れ、煙の少ない二次燃焼システムを装備した高性能な焚き火台が3000円程度で発売され、話題を呼んでいます。
同様に「インスパイア商品」や「ジェネリック商品」と呼ばれる有名ブランドのデザインを思わせるアイテムも数多くリリースされ、その違いは重量が少し重い程度の差です。ザックを背負い、電車やバスなどの公共の交通手段で移動するキャンパーとは違い、クルマを使ったオートキャンプであれば数百グラムの重量増はデメリットになることはありません。逆に軽量化のためにアルミを使ったチェアとは違い、安価なスチール製になったことで耐久性が増すというメリットもあります。
自宅用の調理器具を流用することでキャンプの質を向上させる
キャンプの泥沼に足を踏み入れると、アイテムが増え続けて収納場所に困るという弊害も耳にします。そんな泥沼にハマる前に、賢い方法として家庭で使用している調理器具をキャンプに流用することをオススメします。 アウトドア用の使いにくいフライパンや鍋ではなく、焦げ付かずに使えるテフロン加工のフライパンや鍋、電気ケトルをアウドアに持って行くことで利便性が向上するだけでなく料理の手間も省けます。もちろんキッチン用品だけでなく、日常的に使っているラグやクッションを流用することでグランピングのように豪華なサイトを作ることも可能です。
紙コップや紙皿を使わず自宅用のグラスや食器を使いまわすことで、テーブルを華やかに飾りながら余計な出費を抑えることができるという一石二鳥効果が期待できます。