クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • カーライフ
  • 「所有して17年、故障なし」! 70オーナーが語る「ランクル」本当の魅力とは
カーライフ
share:

「所有して17年、故障なし」! 70オーナーが語る「ランクル」本当の魅力とは

投稿日:

TEXT: 新飼亮也  PHOTO: 新飼亮也/トヨタ/Auto Messe Web

  • 筆者のランクルイメージ

  • 筆者のランクル70のラゲッジスペース
  • 自転車遊びに出かけるランクル70
  • 筆者のランクルイメージ
  • 東京駅前の筆者のランクル70
  • 筆者のランクル70
  • 100系ランクル
  • 100系の走り
  • ランクル200の走りイメージ
  • 200系ランクルの高速道路走行シーン
  • 200系マルチテレインセレクト
  • 200系ランクルのフレーム
  • 300系ランクルのイメージ
  • デフロックスイッチ

新型の発売間近で世界が注目!

 まもなく生誕70周年を迎えるランドクルーザーはトヨタ・ジープBJ型として、1951年8月に産声をあげた。以降、70年間に渡り「信頼性」「耐久性」「悪路走破性」という伝統と使命を守りながら進化してきた。6月9日(日本時間10日)には、ランドクルーザー200の後継モデル300系がワールドプレミアされ、14年ぶりのフルモデルチェンジに期待が高まっている。

300系ランクルのイメージ

 そんなランドクルーザーは2020年末の時点で、世界170の国と地域で累計約1040万台、年間30万台以上を販売(レクサス「GX」「LX」を含む)してきた。生活に必要とされるクルマとしてだけではなく、このクルマに魅了された世界中の愛好家たちに支えられて今日に至っているが、筆者も1040万台のうちの1台を所有しているランクルファンのひとりだ。

筆者のランクル70

ランドクルーザーはただのラグジュアリーなクルマではない

 近ごろは「ランクル=高級車」というイメージを持っている人も多いようだが、これは正解であり間違いでもある。とくに100系以降は豪華装備や先進技術を投入した結果、車両価格がアップ。高級車化が進んだことに間違いないが、ランドクルーザーの本質は「どこへでも行き、生きて帰ってこられるクルマ」だ。

100系ランクル

 そのためにラダーフレーム構造を守り、つねに新しいデバイスを投入。たとえほかのクルマが音を上げるような悪路だったとしても、乗員を安全に確実に目的地に運べるように設計されている。さらに、仕向地によっては豪華装備を排除した、日本のモデルよりもシンプルなグレードが設定されていたりもする。

200系ランクルのフレーム

フツーの人にはオーバースペックか?

 筆者の愛車はヘビーデューティー系ランドクルーザーの代表とも言える2004年式の70系だが、注文時にメーカーオプションのデフロックを選択した。子どものころから憧れていたクルマを新車で買えることに喜びを感じるとともに「もしものときに役立つお守り」として、14.9万円を追加で支払った。

デフロックスイッチ

 滅多にオフロードを走ることがない筆者にとっては明らかにオーバースペックだ。もちろん、この17年間でデフロックを使ったのは数えるほどしかないが、取材でオフロードコースのなかに入るときなどは非常に心強い。

 休日はキャンプやカヌー、SUP、MTB、スキーに出かけることも珍しくないが、最大で大人5人が乗車でき、十分な荷物を積んで、なおかつアクセスの悪いロケーションに余裕をもって行ける安心感は何事にも代え難く「ランドクルーザーで良かった」と思うときは意外と多い。

自転車遊びに出かけるランクル70

 また、筆者のライフスタイルや住宅環境、経済的な事を考慮するとこれに代わるクルマがほかにないというのも正直なところ。輸入SUVやステーションワゴンに憧れたこともあったが、もしも乗り換えていたらこんなに長い期間、同じクルマに乗っていなかっただろう。

12

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS