クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CUSTOM
  • 「職務質問」の対象になることも! 夏の暑さ対策に効く「ウインドウフィルム」の注意点とは
CUSTOM
share:

「職務質問」の対象になることも! 夏の暑さ対策に効く「ウインドウフィルム」の注意点とは

投稿日:

TEXT: 土田康弘  PHOTO: Auto Messe Web編集部

フィルム選びや施工するガラスの部位は慎重に選べ

 クルマのウインドウにフィルムを貼って目隠し効果やドレスアップ効果を狙う場合がある。しかし注意しないと車検に通らなかったり違反になるといったトラブルの原因となるので要注意だ。

 特に気を付けたいのはフロントガラスと運転席・助手席のサイドガラスだ。ここのガラスは可視光透過率が70%以上と定められていて、それを下回ると車検がパスしなくなったり整備不良で違反になったりするので注意したい。

 ドレスアップ効果やプライバシー保護を狙って安易にフィルムを施工すると思わぬ問題が起こってしまうのでフィルム選びや施行するガラスの部位は慎重に選ぼう。

透過率が70%を下回ってしまうと車検に通らない

 具体的にどのような場合が車検NGになるだろう? 特にフロントガラスと運転席・助手席のサイドガラスは要注意のポイントだ。

 フロントガラスに色つきのフィルムを施工するユーザーは少ないだろうが、運転席・助手席に後席のサイドガラスと同じフィルムを貼ってしまうケースはありがちではないだろうか。後席で使ったのと同じフィルムを使うと多くの場合は透過率が70%を下回り、まず車検は不合格になると思って良いだろう。ウインドウフィルムを実施したフロントガラス

 また透過率70%を下回るフィルムを施工したまま走行していると整備不良扱いで反則金の対象になってしまうこともあるので要注意だ。警察に検挙された場合には改善命令が出され、決められた日数以内に直して改善チェックを受ける必要が出てくる場合もある。

 では販売されているフィルムで透過率70%以上とうたっている製品なら施工しても問題ないかというと、そうとも言い切れない。例えば純正のプライバシーガラスがすでに着色されてる場合は、透過率が70%以上のフィルムを貼り付けた場合でも、合算すると透過率が70%を下回ってしまうことがあるので要注意だ。

リヤガラスは濃いスモークでも車検に問題がない

 一方、リヤガラスや後席のサイドガラスには透過率の基準が設定されていないので濃いスモークを貼っても車検をパスすることができる。極端なケースとしては真っ黒でまったく車内が見えない極端に濃いスモークフィルムを貼っていても法的には問題ない。リヤガラスのスモークフィルムは問題ない

 ただし、濃いスモークを利用するのにはリスクがあることも知っておこう。それは真っ黒のガラスのクルマは見るからに怪しそうに見えてしまう点だ。その結果、職務質問を受ける可能性が高まってしまうのだ。職務質問とは何らかの犯罪を犯し、若しくは犯そうとしていると疑うに足りる場合に、警察官が呼び止めて質問する行為を指している。

 つまり犯罪に関わりそうな“怪しいクルマ”を見つけたら、警察官はクルマを停車させて質問することができるのだ。クルマの場合にはこの犯罪を“犯そうとしていると疑うに足りる”という項目に合致するケースがいくつかある、いわゆる見た目が怪しいクルマとはどんな状態なのだろう。場合によっては取り締まりの対象になることもある

 そのひとつが濃いスモークを貼って中を見えなくしているクルマだ。オーナー本人はそんな意識はないとしても、まわりから見ると濃いめのフルスモークのクルマは怪しいので職務質問の対象になるのも頷けるだろう(マフラーの音がかなりうるさかったり、極端に車高を下げている場合と同様の理由)。

 例え後席サイド&リヤガラスへのフィルム施工が合法であっても、これらのトラブルを未然に防ぐには、あまりに濃いスモークフィルムの施工は一考したほうが良いかもしれない。

リヤガラスに濃いスモークを貼るとドライブレコーダーの映像に大きく影響することも

 そして濃いスモークのもうひとつのデメリットは近年取り付けが盛んになっているドライブレコーダーへの影響だ。あおり運転が社会問題化していることもあり後方にもドライブレコーダーを取り付けるケースが増えている。

 しかしリヤガラスに濃いスモークを貼ってしまうとドライブレコーダーの録画映像に大きく影響してしまうのだ。万が一の際の映像がはっきり映っていないケースも考えられるので十分に注意したい。ウインドウフィルムを貼ることでドライブレコーダーが映りにくくなることも

 もちろんフィルムにはさまざまなメリットもある。プライバシーの保護やドレスアップ効果に加えて、車内がのぞき見られないことから防犯効果も期待できるのだ。さらに万が一の事故の際にガラスの飛散を抑える効果もそのひとつ。飛散防止用をうたっているフィルムも存在するので気になるユーザーは検索してみると良いだろう。

 さらにフィルムの中には赤外線の透過をカットするものもある。その場合は車内に差し込む直射日光による温度上昇を抑え、エアコンの効きを高める効果があるのだ。スモークフィルムのみならず透明フィルムの中にも赤外線をカットする能力を備えたものもあるので、エアコンの効きを主眼にしてフィルムを選ぶのもありだろう。フィルムの中には赤外線の透過をカットするものもある

 一方、紫外線のカットは多くのフィルムが備えている機能だ。こちらは乗員の日焼けなどを抑え、肌や目を紫外線から守ることができる。ドライブ中の日焼けが気になるユーザーには要注目だ。

 このように、法律や規制を把握した上で、必要なメリットを得るためにフィルムを施工すればメリットがあると言えるだろう。安易にフィルムを施工して職務質問を受けたり整備不良に問われないようにしっかりした知識を備えてからフィルムを導入しよう。

すべて表示

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS