快適に過ごすためにはコンセントの位置も大事
ただし、アウトドア、キャンプの現場でAC100V/1500W電源(コンセント)を使ってみるとわかるのだが、その数、設置場所によって使いやすさが異なってくるのも事実だ。各車の位置をチェックしてみると、ステップワゴンe:HEVは運転席と助手席の間のコンソール。エクリプス クロスPHEVはラゲッジルーム。アウトランダーPHEVはセンターコンソール後端とラゲッジルームの2カ所。ヴォクシー&ノアHVや、アウトドア仕様もあったシエンタ(FUNBASE)HV、カローラツーリングHVはキャビン部分とラゲッジルームの2カ所に用意されている。
使い勝手面では、AC100V/1500W電源(コンセント)が車内2カ所にあるほうが使いやすいのは当然だ。走行中に使う場合は、もちろんキャビン側、センターコンソール付近にあると便利である。だが、アウトドアやキャンプシーンでは、キャビン側、ラゲッジルームの両方にあるほうが、より使いやすい。というのは、室内側にあれば家電品をクルマの横に置ける。ラゲッジルームにあれば、バックドアを開けたラゲッジスペース内、またはクルマの後ろにセットしたテーブルなどで家電品が使いやすくなり、(電源コードの引き回し、コードの長さによる)よりフレキシブルに電源が使えるというわけだ。
注意したいのは、停車中、AC100V/1500W電源(コンセント)に家電品をつなぎ使っていると、バッテリー残量によって、充電のためエンジンが自動で始動してしまうこと。そのため、静まり返った深夜のアウトドアやキャンプフィールドでは、周囲に配慮することが鉄則だ。
災害時にも使えるため全車標準化に期待!
ちなみに、これからの電動車時代に、国産車の装備としてAC100V/1500W電源(コンセント)が不可欠になるかも知れない。というのは、HVモデルのみで展開するコンパクトカーの新型トヨタ・アクアには、アウトドア向きのクルマではないにもかかわらずAC100V/1500W電源(コンセント)が、非常時対応として、全グレードに標準装備されるのだ(快挙!!)。
災害、地震大国の日本では、アウトドア、キャンプ、そしてワーケーションではもちろん、災害時にも非常給電設備(車)として大活躍してくれるAC100V/1500W電源(コンセント)や給電機能。これらはじつに頼りになる、ただ便利なだけではない究極の安心装備と言っていい。