サイトアイコン AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

人気のRAV4が「働くクルマ」に大変身! 山岳救助に特化した「プロ仕様」の気になる中身

山岳救助での活躍を想定した「豊田自動織機」の新たな提案

 東京オートサロン2020で、豊田自動織機が手掛けたトヨタRAV4が大きな話題を呼んだ。ラダーやスライドデッキを搭載し、アウトドアに特化したコンセプトカー、RAV4 3D ACCESSだ。

 あれから1年、「RAV4 5D ADVENTURE(RAV4 5D アドベンチャー)」へと進化。今年の東京オートサロンで披露予定だったが、新型コロナウイルスの影響により中止となってしまい、会場にてアンベールすることはできなかった。

 今回、オフロード系の自動車誌「ヨンクスタイル」において取材に成功。過酷な現場で働く人たちの声を聞き取り、プロ仕様車を具現化したというコンセプトモデルを紹介したい。

消防隊や救助隊のリアルな声を反映

 トヨタのグループ会社「豊田自動織機」は、織機やエアコン用コンプレッサー、フォークリフトなどの分野で世界一のシェアを誇るグローバルカンパニーだ。自動車部門ではトヨタの人気SUV、RAV4のデザインから設計、生産までを請け負う。

 今回のコンセプトカーも完成車メーカーだからこそ実現できたことは言うまでもなく、まずは各方面のプロへニーズについてリサーチを徹底したという。「消防隊、山岳救助隊、TV中継車クルー、道路パトロール隊など、プロフェッショナルたちの声は大変参考になりました。有事の際、安全かつ確実に現場へ突入し、救助活動を遂行すべく、あらゆる彼らの想いをフィードバックしています」とは開発チームのひとり、川口氏。

悪天候時の運転を補助するAR機能

 そのひとつが「空間リンク機能」の強化だ。これはバンパーにセットされたキューブリンク(ライダー)が、路面状況をスキャンして地形を読み取り、フロントウインドウに障害物や進行方向を映し出すというもの。フロントウインドウをARスクリーン化することで、濃霧などの視界不良時でも安全に現場へ突入できる工夫が投入された。
「起伏が激しい山岳地は、突然の悪天候も考えられます。キューブユニットでスキャンした障害物や、安全な経路を示すピンクの帯を投影することで、そのルートに沿って救助隊は安全確実に現場へ送り込むことができます。ARを使って危険を可視化し、運転を補助するわけです」と、川口氏。

 

インターフェイス&制御機能を強化

 専用ルーフラック上にセットしたドローンも然り。車両では侵入不可能となった際は、ドローンを発進させ、徒歩ルートの確認、救助者の位置確認、ファーストエイドキットの投下など、あらゆるアプローチで「一刻も早く」という隊員たちの願いが込められた。このドローンはステアリングとペダルでの操作を想定しているのもオモシロイ。

 ほかにもスマホとのデバイスリンクにより、ほかの救助隊員との連携や「意思疎通」を強化するシステムなど、現場への突入力、現場での拠点力、現場での対応力が大幅に強化された。人や車両の動きを読み取るインターフェイスなど、現場で求められるさまざまな機能が投入されたのだ。「3D ACCESSをどうやって進化させるか」。その答えが空間リンクと意思疎通の“プラス2D”だったワケだ。これら革新の発想が本当に実用化されれば、まったく新しい働くクルマとして大きな活躍を遂げるだろう。

足まわり&エクステリアも抜かりなく

 外装は「大隊長のレスキュー車」がモチーフ。与えられる装飾はどれも機能的な意味を持つが、それ以上に大隊長らしいマッシブさに満ちあふれたものとなっている。ホイールや足まわりは社外品に変更。フロントグリルやサイドロッカーパネルなどは5D ADVENTURE仕様に交換しているものの、基本は定評のあるRAV4のオリジナルが生かされていた。

 ボディはオリジナルのアッシュブルーをベースに、マットシルバーのデザインラッピングを追加。バンパーやボトム部は突入性を高めるため、キズに強いオリジナルの保護塗装を施した。 ルーフのパトランプやリヤのラダーなども存在感はバツグン。コーナーパネル内を収納部としたり、バンパーコーナーのボトムにはステップを増設するなど、実用的なアレンジも散見される。 脱着可能で自動充電式となるキューブユニットはフロントバンパー部、専用ルーフラックに搭載。地形を読み取るライダーをはじめ、作業灯、カメラ、スピーカーの4種類を状況に応じた使い分けを想定している。リヤバンパーにもWi-Fiルーターやトランシーバーが収納されていた。 あくまでもコンセプトカーとはいえ、陸での活躍の可能性をさらに広げたRAV4 5D ADVENTURE。すでに各方面からその実用化と販売の声が多く挙がっているそうだ。

モバイルバージョンを終了