女性レーシングドライバー「猪爪杏奈」がモータースポーツを志したきっかけ
皆さんこんにちは。レーシングドライバーの猪爪杏奈です。私は2021年現在、スプリントレースと耐久レース合わせて4シリーズに参戦しています。VITA-01(WEST RACING CARS社製)というマシンを使用し日本全国で開催されているワンメイクレースは、現在トレンドのカテゴリとして人気。
私は、鈴鹿サーキットで年間6戦開催される「鈴鹿クラブマンレース」、富士スピードウェイで年間4戦開催される「FCR-VITA」、関谷正徳氏がプロデュースした女性だけのレースシリーズである競走女子選手権「KYOJO CUP SUPPORTED BY MUSEE PLATINUM」に、ヘルメットドライヤーDr.DRYのレーシングチームから『Dr.DRY VITA』で参戦中です。
また、市販量販車ベースのレーシングカーで争われる国内最高峰の「スーパー耐久シリーズPowered by Hankook」では、排気量1500cc以下の車両で争われるST-5クラスに、父が立ち上げ監督を務めるiCraftと、千葉県・成田市の日本自動車大学校モータースポーツ科とのコラボレーシングチームから「TRES☆TiR☆NATSロードスター」で参戦中です。
去年は女性ABドライバーが表彰台に登壇するという、24年ぶりの快挙を果たしました。
最初は「何が楽しいんだろう?」と思っていたモータースポーツ
これまで箱車からフォーミュラカーまでさまざなレースに参戦させていただきましたが、じつは私、19歳で免許を取得後に20歳からレースを始めたんです。SUPER GT、FIA世界耐久選手権(WEC)を目指しているのに、やや遅いスタートかもしれません。
3歳から18年間ピアノを本格的に習い、10歳から始めたバレーボールに青春を捧げていました。
それまでも父のお手伝いでサーキットには何度か足を運んでいて、外から見ていた印象も「何が楽しいんだろう」でした。そして運転した印象が「ヘルメットが息苦しいし気持ち悪くて楽しくなかったなぁ」だったので、このときすぐに火はつきませんでした。
初心者マークを貼って参戦したレースで3位表彰台! そして……
大学3年生になり、父から「去年走ったクルマでレースに出てみるか?」と誘われたのです。なんとなく興味は残っていたので、せっかくチャンスがあるんだからやらないよりやってみようという精神で参戦を決めました。自家用車の日産リーフで「全日本電気自動車レース」に初心者マークを2枚貼って挑みました。
2戦を順調に完走して、3戦目の舞台は富士スピードウェイ。富士山の麓まで父とドライブしながら向かい、早朝の静まり返った約1.5kmのホームストレートを目の当たりにしたときは、迫力に圧倒され、心臓の鼓動が高まったのを覚えています。
なんとこのレースで、3位表彰台を獲得したのです。今でこそ2位も3位も負けだと感じるけれど、当時は「優勝したのか?」というくらい嬉しかった。父含め周りの人たちも大喜びしてくれて、沢山褒められて気持ちが良かったのを覚えています。
けれどそんなに簡単にはいかず……シリーズ後半戦は、電費のコントロールが上手にできずリタイアしたり、ほかの女性ドライバーに負けてしまったり。指示通り運転できない娘に苛ついた父と、人前で大喧嘩もしました。けれどこの悔しさが「なめんなよ! 絶対やってやる」と私のハートに火を付けました。
走るきっかけを与えてくれた父に感謝
最初は女の子だからとチヤホヤされて喜んでいたけれど、性別関係なく勝ちたいというアスリートの気持ちが芽生えはじめました。そのころ、自動車メーカーのマツダが立ち上げた、日本の自動車産業で活躍する女性を育成するプロジェクト「Mazda Women in Motorsport」の2期生オーディションがあることを知り、応募すると狭き門をくぐり抜けて合格しました。
そこから、山口県・美祢試験場での訓練を経てJAF公式戦にデビュー、本格的なレース活動の道が開けていきました。
走るきっかけをくれたのは父ですが、途中からは自分の意志で続けてきましたし、これからも夢を叶えるまで辞めません。
非日常的な経験と、命に関わるスポーツだから非常に緊迫感のある現場の雰囲気、ガソリンのツンとした匂い、高回転のエンジンサウンド、誰もが本気で勝ちに行く結果がすべての厳しい世界。そしてなりより勝った時の最高の瞬間と、負けた時に感じる煮え繰り返るような悔しさ。レースのすべてが自分に刺激を与え、人間として成長させてくれるから、勝っても負けてももうレースは辞められないのです。やり甲斐があってこんなにも熱い気持ちで打ち込める競技に出会わせてくれたお父さん、ありがとう!
山を駆け上り、谷に落ち想像を絶する壁に行く手を阻まれることはたくさんあります。ですが、人生のすべてを掛けて勝負すると決めて、公言した夢のために沢山の人々の力を借りている責任があるから、これからも諦めず自分らしく頑張ります。