サイトアイコン AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

「Be-1」「パオ」「フィガロ」! バブルに爆売れした「パイクカー3部作」に今日産が学ぶべきこと

日産パイクカー3兄弟

バブル時代の波に乗って日産から面白いクルマが次々に登場!

 1980年代後半を絶頂期としたバブルの時代は、金が舞い、人々が浮かれまくっていて、今思えば狂乱ではあったけど、いいことも多かった。そのひとつが自動車業界で、予算は潤沢にあったことからさまざまな技術が登場、そして進化した。

 今では信じられないが、サルーンを開発するにあたって「まずは高級ホテルに泊まってみる」などが普通にあった時代だ。また車種そのものも「それほど売れなくてもOK。それよりも面白いこと、贅沢なことをやる」というのが背景にあって、当然のことながら魅力的なモデルが多かった。そのひとつの表れが日産のパイクカーだろう。

なんと車名の由来は企画段階のB-1案をそのまま採用!

【Be-1/1987年発売/限定販売台数1万台】

 1987年に日産のパイクカーシリーズの第一弾として登場したのが、初代マーチをベースにした「Be-1」。デザインは日産デザイン部以外も含めた、AからCの3つのチームが担当して競作。社員の投票で決められたが、採用されたのがBチームの第1案ということで、車名もこのB-1案に由来して、be動詞にかけてBe-1となった。 このB-1案はコンセプターの酒井直樹氏がプロデュースしたもので、「ノスタルジック・モダン」がコンセプトとして掲げられた。同氏は個性的なメガネが特徴で、当時、テレビでも見かけた人物だ。現在も活躍しているようだが、バブルの寵児と言ってもいいだろう。

 初お目見えしたのは1985年の第26回東京モーターショーに出展されたコンセプトカーで、これが好評だったことから市販化された。1万台限定ということもあり、2カ月で完売。価格は130万円ほどと今では信じられない安さだが、手作り部分もあったので、それ以上台数を増やすことはできなかったし、驚異的なプレミアムが付いてもそれほど問題にならなかった時代でもあった。

クラシカルな旅行鞄がよく似合う! 3ドアワゴン

【PAO(パオ)/1987年発売/生産台数5万1650台】

 Be-1の好評を受けて、第2弾として1987年に発売されたのがパオ。こちらもコンセプターの酒井氏がプロデュースしたクルマで、ミニ風と言われた丸みを帯びた2ボックススタイルから一転して、ワゴンタイプとなった。 モチーフはルノー・キャトルとされたが真偽のほどは定かではない。コンセプトとしては当時流行っていたブランド(今もあるけど)、バナナリパブリックのような旅行気分を味わえるものとされた。そのためか、車名はモンゴルの草原にあるテント状の家、包(パオ)に由来する。 販売台数は、Be-1での即完売を踏まえて、3カ月の受注期間内に受けたものはすべて生産するとしたため、約5万1650台となった。ちなみにこれはパイクカーシリーズのなかでダントツの台数となる。

エンジンパワーに余裕を与える1L直4ターボ搭載の2ドアクーペ

【FIGARO(フィガロ)/1991年発売/限定販売台数2万台】

 そしてパイクカー3部作の最後となるのが、1991年に登場したフィガロだ。車名はもちろんモーツァルトの歌劇「フィガロの結婚」が由来となる。バブルはすでに弾けていたものの、その余韻は十分に残っていて、不況がやってくるなんて微塵もなし。8000台限定のところ、人気がありすぎて結局2万台が抽選販売された。

 こちらも酒井氏が関わっている。ベースは当初の2モデル同様に初代マーチだったが、実際に運転すると正直パワー不足でもあったので、フィガロではターボを装備しているのが注目点だ。つまりマーチターボベースとなる。

海外にまで日産のパイクカー人気が波及した!!

【S-Cargo(エスカルゴ)/1989年発売】

 この3部作以外にも、限定などではないがラシーンもパイクカーとされるし、1989年、つまり3部作と並行というか、スピンオフ的な扱いの商用パイクカー、エスカルゴもあった。

 3部作のどれもが、今見てもまったく色褪せないし、フィガロはドラマ『相棒』で水谷豊が演じる杉下右京の愛車として登場したし、『攻殻機動隊』にも出てくる。さらにバラエティでは『バナナマンのせっかくグルメ』でも、足として活躍するのを目にしたことがあるだろう。また、なぜかフィガロが海外では刺さるようで、イギリスにはフィガロ専門店があるほど。セレブではエリック・クラプントが乗っていた。

 また、どれも作りが贅沢というのが今見ても色褪せない理由のひとつで、Be-1やパオは当時としては最新素材だった樹脂パネルを使ったり、細かいデザインもかなり凝っていた。パオやフィガロのラジオ&カセット(フィガロはCD付き)はレトロなデザインの専用品で、これだけでもプレミアがついているほどだ。

 さらにクルマを中心とした文化を発信するというのも掲げていて、Be-1では東京の青山にグッズを扱うアンテナショップのBe-1ショップがあったし、フィガロではなんと『フィガロストーリー』という映画も作られたほど。しかも海外の監督も含めた3名による、東京、パリ、ニューヨークを舞台にしたオムニバスで、東京はかの林海象が担当。しかも、CM感満載かと思いきや、フィガロを前面に出さないという贅沢なものだった。 どこを取っても贅沢というか自由。バブルのあだ花と言ってしまえばそれまでだが、現在のクルマにもエッセンス的なところは継承できるとだろうし、実現すれば面白いことができると思う。実際、専門店もいくつかあって、各車ともプレミアが付くほど。この本格的な遊びグルマに対する需要はあるのではないだろうか。

モバイルバージョンを終了