サイトアイコン AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

クルマから降りたくなくなる! マニアも唸るかけ心地バツグンの絶品「純正シート」3選

シートイメージ

形状や材質にこだわったシートが増えてきた!

 クルマを選ぶ基準というのは数多くあるが、なかでもクルマ全体の評価を左右するほど重要な部分がシートではないだろうか? クルマに乗っている限り、つねに身体に触れる部分でもあり、ステアリングやペダルの操作にも影響する重要な部分である。

 とはいえ、純正で装着されるシートは大柄な人から小柄な人、若い人から年輩の人といった幅広い層のユーザーが想定されるため、非常に最適解が難しいもの。グローバルで展開する車種であれば、国によっても異なる体格も考慮しなければのだ。

 そんな純正シート、過去の日本車はコスト的にあまり純正シートに力を入れてこなかった感もあったが、近年ではいつまでも座っていたいと思えるシートを備えるモデルも増えてきた。そこで今回は筆者が実際に座って感じたデキがいい純正シートをピックアップしたい。

ホンダ・シビックタイプR(FK8)

 タイプRのシートというとレカロ社製のシートというイメージが強いかもしれないが、レカロブランドのものが装着されていたのは2代目モデルまで。それ以降はオリジナルのシートに置き換えられている。

 そんなタイプRはサーキットが本籍と言えるほど、ノーマル状態でも過激な味付けとなっている。もちろん、純正シートもそれに耐えうるホールド性を備えたものだ。

 とくにFK8型に採用されたシートは「Honda Rスペックシート」と名付けられており、乗員を点ではなく面で支える構造を採用。それだけでなく、4点ハーネスにも対応したベルトホールを備えている。さらに先代よりも10%ほど軽量化も実現しているなど、タイプRの冠にふさわしいものになっているのである。

マツダ・ロードスター(ND)

 ライトウエイトオープン2シーターとして、圧倒的な知名度を誇るロードスター。スポーツカーとしてのキャラクターを持っているのはもちろんだが、快適なオープンエアモータリングを楽しめるクルマとしての側面も持ち合わせている。

 そのため、現行型ロードスターに備わる純正シートは初代ロードスターを思わせるシンプルなフォルムを採用。ゴリゴリのスポーツモデルのように大きく張り出したサイドサポート形状ともなっていない。

 しかし、一旦座ってみるとシート全体が乗員を包むような安心感があり、着座位置も適度に低いスポーティなもので、太ももまわりのサポートも適切でペダル操作を邪魔しない絶妙なものとなっているのだ。

 さらに素晴らしいのが大柄な人から小柄な人まで、違和感なく座って運転ができるという点。さすがに本格的なスポーツ走行では物足りなさを感じるが、街乗りからワインディング程度であればまったく不満がないシートに仕上がっていた。

トヨタ・プリウス(50系)

 ハイブリッド車の代名詞となったプリウス。今でこそハイブリッド車も市民権を得て多くの車種の1グレードになるまでに至っているが、プリウスが登場したころは特殊な車両というイメージが強く、3代目が大ヒットするまでは苦労も多かった。

 とくにモーターやバッテリーを搭載することでコストが上がってしまうという点と、普及させるためにあまり高額にはできないという相反する点には相当苦労したようで、2代目モデルの純正シートはコストダウンを感じずにはいられない残念なものだった。

 しかし、4代目となる現行モデルではその残念な純正シートというイメージを一新。シートの剛性を上げるだけでなく、クッションの素材や厚みを部位によって変えるといった手法で、座骨に集中しがちな圧力を周囲に分散してくれるのだ。

 正直4代目プリウスに初めて乗ったとき、一番感動したのがこの純正シートと言っても過言ではないほど。低燃費でロングドライブも可能なプリウスだからこそ、長時間ドライブでも疲労が少ない純正シートの採用はクルマ全体の評価を上げるものだったのである。

モバイルバージョンを終了