ポルシェ911の市場を狙うために登場
フェラーリとともに1970年代のスーパーカー・ブームをけん引したのが、同じイタリアのランボルギーニでした。
創業者のフェルッチオ・ランボルギーニは、フェラーリとその創業者であるエンツォ・フェラーリを徹底的にライバル視して……という幾つもの伝説が実しやかに語り継がれています。その真偽はともかく、後発メーカーだったランボルギーニは、当然のように先行していたフェラーリを仮想敵としてラインアップを充実させていきました。
現在ではSUVのウルスが加わり3つのグループに大別されますが、それまではV12をミッドシップに搭載する“ビッグ・ランボ”とV8やV10をミッドシップに搭載する“ベビー・ランボ”の2本柱でした。今回は“ベビー・ランボ”のトップバッター、ウラッコのプロトタイプ事情を振り返ってみました。
ランボルギーニ初のV12エンジンは350GT
ランボルギーニが初めて自らの名を冠したクルマを製作したのは1964年のこと。フロントに3.5LのV12エンジンを搭載し後輪を駆動する、コンサバティブなパッケージングのグランツーリスモで350GTのネーミングを与えられていました。
350GTは400GTに発展したのちにモデルチェンジでイスレロ、ハラマと変遷を重ね、エスパーダという別の流れも登場しました。本流は1966年に登場したV12をミッドシップに搭載した“ビッグ・ランボ”へと移っていきました。
初のV8エンジンはウラッコだった
“ベビー・ランボ”のトップバッターとなるウラッコは、カウンタックのデビューよりも少し時間を遡った1970年に登場しています。ランボルギーニ初のモノコックボディ、前後サスペンションもランボルギーニ初のストラット式。そして搭載される2.5Lのシングルカム・エンジンもランボルギーニ初のV8、とまさに初物尽くしのウラッコでしたが、そのコンセプトは明快でした。
貴重なプロトタイプはフェルッチオのプライベートコレクションに収蔵
今回紹介するのは2番目にプレゼンされたモデル。ランボルギーニの本社に併設された企業博物館のランボルギーニ博物館(Lamborghini Museum)ではなく、創設者であるフェルッチオのプライベートコレクションを収蔵展示するフェルッチオ・ランボルギーニ博物館(FerruccioLamborghini Museum)で出会った1台(台車に乗ったモックアップ)で、ヘッドライトの処理が特徴的です。
ウラッコ P300も博物館で保管されていた!
フェルッチオ・ランボルギーニ博物館ではもう1台、興味深いプロトタイプと出会いました。それが1975年式のウラッコ P300 Prototypeでした。これはウラッコP300の後期モデルで、北米仕様だった1台がベースになっています。