ル・マン24時間89回目の大会でトヨタが成し遂げたモノ
今年で98年、89回目を数えた世界最高峰のスポーツカー耐久レース、ル・マン24時間レース(フランス・サルトサーキット)が8月21〜22日に開催された。昨年に続き今年もコロナ禍の影響によって、恒例の6月ではなく、感染の状況を見ながら2カ月後ろにずらしたスケジュールでの開催となったものだ。
日本人ファンにとっての争点は、2018年から3年連続でル・マンを制してきたトヨタが、ル・マン4連覇を達成できるか、この1点に尽きていた。そして、結果は既報のとおり、トヨタは1-2フィニッシュでル・マン4連覇の偉業を成し遂げた。
トヨタ4連覇の実績はなぜすごいのか
ル・マンの優勝自体がすごいことであることは言うまでもないが、ル・マンの優勝は、名実ともその年世界一優秀な技術力、生産車を持つメーカーという評価、意味を持つ。そして、その優勝が単年ではなく連覇というかたちになると、98年の長い歴史のなかでも突出した実績となる。
トヨタは、今年のル・マンで4連覇を成し遂げたわけだが、過去4連覇以上を成し遂げた実績は7例(6メーカー)あり、すべて第一級の自動車メーカー、スポーツカーメーカーとして認知されるところが共通点となっている。振り返れば戦前が2回、ベントレーの1927〜1930年(4連覇)、アルファロメオの1931〜1934年(4連覇)で、戦後が5回、フェラーリの1960〜1965年(6連覇)、フォードの1966〜1969年(4連覇)、ポルシェの1981〜1987年(7連覇)、アウディの2004〜2008年、2010〜2014年(5連覇を2回)といった内訳だ。
ハイブリッドプロト時代の初戦はポルシェに苦杯
ル・マンには、グループCカー時代から断続的に参戦を行ってきたトヨタだが、ACO/FIAが次世代パワープラントとしてハイブリッド方式に着目し、メーカーが参戦する最高峰クラスをHV規定に定めた2012年から、TMG(現TGR-E)が参戦活動を続けてきた。
実際のところ、HVに関する最先端の基礎データ、ノウハウを持っていたのがトヨタで、2012年に施行されたHV規定は、当時のTMGがACO/FIAに対して協力、公開した諸データを元に組み上げられたものだった。 それだけに、HVに関して1日以上の長があると考えられていたトヨタは、ル・マン/WECで有利なようにも思われていた。だが、他メーカーとの性能調整を図るため使用技術が制限され、さらに想定外の不確定要素が非常に多いル・マンでは、自他ともに認めるHVの第1人者ながら、思わぬ苦戦を強いられる状況となっていた。 トヨタと真っ向からHV対決を演じることができたのは、2014年から参戦したポルシェだった。とくにル・マンでは、HVのスペシャリスト対耐久のスペシャリストという構図となり、ポルシェがフォーミュラEへの転出を理由にHVプロトから撤退する2017年まで3連勝を飾ったことは、記憶に新しい。HVテクノロジーでは上まわりながら、耐久レースに対する造詣度の差でトヨタが敗れる苦杯の記憶だった。