この記事をまとめると
■冬は日照時間が短いため長く日に当たっていたい
■専用装備を満載するなどカブリオレは特別な1台
■高級車など特別なクルマへのこだわりは1930年代から続く
現在もCからAMG GTまでオープンモデルが存在
メルセデス・ベンツはセダン、ステーションワゴン、クーペ、そして最後にカブリオレでうまくモデルラインアップをまとめている。これは今日に限ったことではない。
今回はメルセデス・ベンツが何故、カブリオレ造りにもこだわるのかにスポットを当て紹介しよう。
ドイツの気候が大きく関係していた
メルセデス・ベンツは何故、「カブリオレ造り」にこだわり続けるのであろうか?
答えは「日光浴」。メルセデス・ベンツはドイツのシュツットガルト生まれで、日本の北海道よりも北に位置している。冬は日の当たる時間がとても短く、雪も多く降る。そこで、ドイツで長生きする秘訣は「日光浴」と言われている。太陽が出れば待っておりましたとばかり、冬の公園でも日光浴をしている太陽族をよく見受けられる。なるほど、ドイツでセダンのスライディングルーフ付きが多いのも当然と言える事実。しかも日本と違い、暑い夏でもフレシュエアーを楽しめる気候だ。
高級クーペやカブリオレのクルマ造りの本質とは
元来、メルセデス・ベンツの高級クーペやカブリオレのクルマ造りの本質は、1930年代の黄金時代に花を添えた500Kや540Kだ(直8気筒、OHV、5Lと5.4L、ルーツのスーパーチャージャー付きエンジンを搭載し160hpと180hpを発揮)。そのクルマ造りには他社との差別化にあった。
当時、最高級の540Kといえばダイナミックなフェンダーラインや流麗なテールラインが特徴で、厚い鉄板を手でなだめながら形造る手法は神業と言われた。加えて、特殊装備品は特別誂え品ばかりだ。内装やダッシュボードには、匠自らの手作業による「ウッドフェシア」が施してあり、シートは重厚な造りでドイツ特有の豊満な「ベロア生地」を存分に使用し、特別に織られた分厚い絨毯で豪華仕様! 世界中の富豪の要望に応えた正にメルセデス・ベンツビンテージの芸術品と言える。
日本では「ベンツ」と呼ばれた昔、高級イメージが強かったが、今日ではメルセデスと呼ばれ、ファミリーカーを揃えた現モデルラインアップは一段と豊富になった。そこには昔のような格差はなく、多彩なファッションを着こなすライフスタイルに対応したモデルを導入している。
現在では言葉や動作などすべて自分の好みや学習をサポートする革新のインフォメーションシステムが主流となり、最適な移動を提供する「MaaS」でより豊かな生活が始まっている。その背景には、メルセデス・ベンツが2016年10月に発表したコンセプトであるインターネットとつなぐコネクテッド(C)、自動運転(A)、シェアリング(S)、電動化(E)がある(CASE)。こうした時代こそ脱炭素の流れを踏まえ、メルセデス・ベンツは最高の革新技術を融合させ安全でグローバルなモビリティサービスに積極的に取り組んでいるのだ。