クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • 生産台数わずか2台! 幻の「マスタング」プロトタイプは痛快ミッドシップスポーツだった
CLASSIC
share:

生産台数わずか2台! 幻の「マスタング」プロトタイプは痛快ミッドシップスポーツだった

投稿日:

TEXT: 原田 了(HARADA Ryo)  PHOTO: 原田 了/Ford

ベビーブーマーをターゲットとしたポニーカーのプロトタイプ

 第2次世界大戦の終戦から20年近くが経過した1960年代序盤、アメリカ国内では終戦後に生まれ、そろそろ免許が取得可能な年齢を迎えた若者たちをターゲットに据えたクルマが誕生しています。それが“ポニーカー”と呼ばれるクルマたちです。

 ポニーというのは仔馬で、まだ大人にならないビギナーが、初めて手にするクルマ、との意味からこう呼ばれるようになったとも伝えられています。そんなポニーカーの市場を生みだし、拡大させていった牽引車はフォード・マスタング。ただ市販モデルの誕生前にはこんなプロトタイプが誕生していました。フォード・マスタングのエンブレムに描かれているポニー

 ポニーカーが登場する少し前、1960年には各社がこぞってコンパクトカーをリリース、大きなブームを引き起こすことになりました。

アメリカ人はスポーツカーに見えるクルマを求めている

 もっともコンパクトカーとはいっても『オーバー5L、6LのプッシュロッドV8を搭載したフルサイズに比べれば』という相対的なサイズ論での話。ブームをけん引したトップセラー、フォード・ファルコンを引き合いに出せば。エンジンは2.36Lの直6で3サイズも全長が4600mm、全幅が1780mm。

 全高は1380mmでホイールベースも2780mmと、当時国内フルサイズだったクラウンやセドリックと比べてひとまわり大きなボディに排気量が1.5倍もあるエンジンを搭載していた訳で、アメリカの偉大なサイズ感には圧倒されてしまいます。

 それはともかく、フルサイズの“アメ車”をコンパクトに仕立て直したファルコンから、スポーティなマスタングが誕生することになりました。その大きな要因となったのは当時、フォードの社長を務めていたリー・アイアコッカの「アメリカ人はスポーツカーではなくスポーツカーに見えるクルマを求めている」との信念からだったと伝えられています。フォード・マスタングの発表会に出席するリー・アイアコッカ

 つまり“まっとうな”4ドア5座のファルコンをベースに、2+2の2ドアクーペへとコンバートして最初のマスタングが誕生したのです。しかし、市販モデルが誕生する以前には、さまざまなプロモーションが展開され、数多くのコンセプトモデルが誕生していました。

123

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS