ミッドシップの意欲作! 時代を先取りし過ぎた「ホンダZ」
1998年10月、ホンダがオデッセイやステップワゴンで注目を集めた、クリエイティブ・ムーバーシリーズに続く「Kムーバー」として、軽自動車の「Z」を発売した。1970年代に発売された初代Z(Z360)とは大きく異なる、アンダーミッドシップレイアウト(以下、UM-4)を採用する4WD仕様でATのみという設定だったが、ホンダが新ジャンルを創造したというだけあって、見どころ満載のモデルであった。
UM-4の採用でゆとりの室内空間と走りの楽しさを両立
UM-4は、エンジンを横に倒して後席下部に搭載するほか、センターデフ式の4WDシステムやエンジンなどの走りの機能を床下に集約することで、前後重量配分50:50を実現。フロア上はキャビンとラゲッジスペースとに分けることができるので、当時格上のコンパクトカーに匹敵する室内空間を確保した。 その広さは特筆もので、ゴルフバッグが横に積める小型車並の開口部や、後席を畳めば24インチの自転車を2台積めるほど。現在では驚かないかもしれないが、当時は先見の明があったといえる。 さらにエンジンが前方にないために、フロント部分はすべてクラッシャブルゾーン(前面衝突時に壊れて衝撃を吸収する部分)とした構造は、高い衝突安全性に寄与した。リヤも両サイドに高剛性フレームを用いて、後面衝突50km/hに対応。ホンダの安全技術が結集されていた。
ホンダのKカー初のターボエンジン搭載車
搭載するエンジンは、E07Z型直列3気筒SOHCハイパー12バルブ(1気筒あたり4バルブ)で、NAが最高出力52ps/7000rpm、最大トルク6.1kg-m/3700rpm。タービンの軸受けにセラミック・ボールベアリングとアルマイトコーティング・ピストンを採用したターボが64ps/6000rpm、9.5kg-m/3700rpmを発揮した。
じつはホンダの軽自動車にターボエンジンが搭載されたのはこれが初めてで、ヘリカルLSDも設定されていたことから「MT仕様があれば……」「5ドアがあれば……」などと、3ドアの4速ATのみという設定を嘆く声も多かった。 また、サスペンションはフロントがストラット式、リヤがド・ディオン(5リンク)式で、175/80R15サイズのタイヤを履きながらも、最小回転半径4.6mと優れた取り回し性を確保。低重心で走りが楽しくて、室内は広く、安全性も高い。スズキ・ジムニーやダイハツ・テリオスキッド、三菱パジェロミニは本格RV、もしくはCCV(クロスカントリービークル)と呼べるモデルだとすると、ホンダZは軽初めてのSUVと言ってもいいだろう。