クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • R33スカイラインGT-Rだけ型式に「C」が入る理由とは? その真相に迫る
CLASSIC
share:

R33スカイラインGT-Rだけ型式に「C」が入る理由とは? その真相に迫る

投稿日:

TEXT: 藤田竜太(FUJITA Ryuta)  PHOTO: 日産自動車/Auto Messe Web編集部

R33型からスーパーHICASが油圧から電動に制御が変更された

 ではBNR32については「N」の記号に「4WD+4輪操舵」という意味があったといわれているが、なぜR33型のBCNR33では、スーパーHICASを強調することになったのか?

 確認すると、R32型にはGT-R以外の4WD=GTS-4にも、スーパーHICASが付いていたが、R33型のGTS-4にはスーパーHICASが付かなかったので、それらと区別するためにスーパーHICASの記号として「C」が加えられたようだ。

 もうひとつ技術的な違いとして、R32型のスーパーHICASは油圧式だったが、R33型からはヨーレートフィードバック電動スーパーHICASに進化したのも大きい。R32型のスーパーHICASは、N1耐久レースなどではキャンセルすることが多かったが、R33型になってからは上記の理由でN1やスーパー耐久でも使えるようになり、ドライバーの意思にリニアに応える4WS(4輪操舵)になったことで、その印として「C」を入れたと考えられる。

電動スーパーHICAS装着車が増えたことで「C」で主張する必要がなくなった!!

 一方、R34型ではふたたび「C」がなくなった。この頃になると、電動スーパーHICASを採用する車種が増えたことで、わざわざスーパーHICASの有無を型式名でアピールする必要がなくなり、「C」を抜いたといわれているようだ。

 第二世代GT-Rで、唯一型式に「C」が入るR33型GT-R。その孤高さをもっと誇っていいのかもしれない!(※編集部注:筆者が独自に調査したもので、諸説あります)

12
すべて表示
  • 藤田竜太(FUJITA Ryuta)
  • 藤田竜太(FUJITA Ryuta)
  • モータリング ライター。現在の愛車:日産スカイラインGT-R(R32)/ユーノス・ロードスター(NA6)。物心が付いたときからクルマ好き。小・中学生時代はラジコンに夢中になり、大学3年生から自動車専門誌の編集部に出入りして、そのまま編集部に就職。20代半ばで、編集部を“卒業”し、モータリング ライターとして独立。90年代は積極的にレースに参戦し、入賞経験多数。特技は、少林寺拳法。
著者一覧 >

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS