クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CUSTOM
  • 世にも珍しい軽ピックアップの「スズキのマー坊」! 自力で鍵付きの「トノカバー」を作ってみた
CUSTOM
share:

世にも珍しい軽ピックアップの「スズキのマー坊」! 自力で鍵付きの「トノカバー」を作ってみた

投稿日:

TEXT: 阿部忠雄  PHOTO: 阿部忠雄

小さな荷台がついているスズキ・マイティボーイだが

 マー坊を買った当初は、薄いボードを簡単に加工しただけの「荷台の荷物が見えなければいいだろう」程度のトノカバーを取り付けていました。あるときルーフ側に開いて立て掛けていたボードが強風にあおられ、バタンと閉まった弾みでヒビが入り、修理しなくてはならなくなってしまいました。

 愛着のある駄作でしたが、壊れてしまったら仕方がありません、ピックアップらしくカッコいい本格的なトノカバーの新作にチャレンジするチャンス到来です。

木型にFRPを重ねて作成することに

 FRPで作りたいけど、オス型→メス型→本製品という手間が面倒なので、木型にFRPを被せる手法で作ります。まず始めに荷台にピッタリの木枠を作り、ベニヤ板を接着します。乾燥したら、ボディの傾斜に合うようにジグソーのベースに角度を付けて周囲を切り取ります。

 カンナや木工ヤスリ、サンドペーパーを使ってコーナーやエッジを丸く加工します。裏側には補強の桟を入れ、FRPマットを貼り込みます。仕上がりの色を考えて、白いポリエステル樹脂を使っています。

 ボードの表面にはFRPクロスを貼り、ポリエステル樹脂を散布してからゴムスキージで均一に広げます。

 FRPが硬化したところで、ポリパテや厚付けパテでクロス目やエクボを埋めて平面や曲面に整えます。

 裏側の木の桟にもFRPを被せてリブ構造にしようか迷ったけど、それほど重量のあるものでもないので、木肌のままで白く塗装しています。一応トノカバーらしく仕上がりましたが、開閉する機構が未定のままです。先代のトノカバーで蝶番を使っているので同じ手は使いたくないし、さあどうしようかな。

どうやって開閉させるか? それが問題だ

 高級車のボンネットみたいにリンク式で開閉できれば、ヒンジを表に見せることなくスマートに処理できます。少々むずかしそうですが、この方法に決定しました!

 条件に合いそうな、ホンダビートのリヤトランクフードのヒンジが入手できたので、不要な部分を切り取ってスリム化します。ヒンジのベースにはスチールラックのLアングルを使いました。これには長穴加工が施されているのでセッティングがしやすくなります。

 荷台サイドのサービスホールを開けて、Fクランプでヒンジを仮留めしておき、アオリを降ろした空間から覗き込んで、ヒンジ受けプレートの微調整を繰り返します。非常に窮屈な体勢の作業なので、腰痛持ちには苦行ですが頑張りどころです。位置決めできたら、爪付きナットをヒンジ受けのプレートに圧入してからトノカバーにセットします。これでボルト4本でトノカバーとヒンジが合体できるようになりました。

12

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS