クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • SPORT
  • 取得費用は決して安くはない? それでもガンガン走りたい人に激推しの「サーキットライセンス」とは
SPORT
share:

取得費用は決して安くはない? それでもガンガン走りたい人に激推しの「サーキットライセンス」とは

投稿日:

TEXT: 佐藤 圭(SATO Kei)  PHOTO: Auto Messe Web

  • ライセンス画像

  • SUGOを走るワンメイクレース車両
  • ピットでの風景
  • 富士スピードウェイ
  • レーシングギヤ
  • ライセンス画像

走行会以外で個別にサーキットが走行できるようになる

 モータースポーツの『ライセンス』は大きく分けてふたつ。レースやジムカーナといった公認競技への参加や、オフィシャルと呼ばれる公認審判員向けがひとつ。もうひとつはサーキットが独自に走る人へ向けて発給するものだ。一般的に『サーキットライセンス』と呼ばれており、取得と更新の料金や特典は施設によって異なる。

 JAF公認のサーキットであれば内容に多少の差はあれど、間違いなくサーキットライセンスがあると考えていいはず。では所有しているとどんなメリットがあり、そしてどのような人にオススメなのだろうか?

取得費用は意外と高いと思うが……

 まずは誰もが気になるはずの料金。富士スピードウェイの場合は新規取得の入会金が1万3100円、年会費が3万400円で合計4万3500円(税込)となる。ショートコース専用なら約半分だが、正直「安い!」と感じる金額ではないと思う。

富士スピードウェイ

 多くのドライバーにとってサーキットを走る機会というのは、プロショップなどが主催する貸し切りの『イベント』であり、それならばサーキットライセンスもJAFのライセンスも不要。対してサーキットライセンスを使って走るのは、20分や30分といった時間単位で設定されている通称『スポーツ走行』枠で、原則としてライセンスを持ったドライバーしか走れない。

 一般的なサーキット走行会の参加料金が1時間につき1万5000円~2万5000円と仮定すると、スポーツ走行は時間の長さにもよりけりだが4000円~と比較的リーズナブルになる。加えてイベントなどで占有されることの少ない平日が中心とはいえ、走行枠が多く時間も小刻みなので、インターバルを挟みながらの練習やセッティングには最適。そのため昔は公認レースに参加する人の練習という目的が多かった。

ピットでの風景 ほかにも入場料やピット使用料が割引または無料になったり、サーキット内で販売するガソリンが会員価格で購入できるとか、コースごとに数々の特典を設定しているのも見逃せない魅力だ。

 またサーキット走行会は事前の申し込みと支払いが必要なのに対し、スポーツ走行は予約が不要(サーキットによる)だったり走行料金も当日でオッケー。急にスケジュールが空いたので練習に行きたい、なんて状況になったときフレキシブルに対応しやすいのも嬉しい。

12

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS