ビギナーからベテランまで楽しめる次世代モータースポーツ
滑りやすいスケートリンクを舞台に速さを競う新しいモータースポーツが、電気カートを使った「SDG’s ERK on ICE」である。SDG’sは持続可能な開発目標のことだ。ERKというのは、エレクトリック・レーシング・カートを略したものである。エンジンに換えてモーターを搭載したレーシング・カートを使い、サーキットやカートコースなどでレースを行う。
R34GT-Rとほぼ同じタイムを叩き出すERKカート
舘内端さんが代表理事を務める日本EVクラブは、このERKを使ったレースを早くから開催していた。これまでに筑波サーキットのコース2000などで30分耐久レースやタイムアタックを行っている。最速ラップは1分4秒台(ちなみに姉妹誌CARトップのテストでR34型スカイラインGT-Rが1分4秒400を記録)だ。強烈なGを感じる驚異的な加速の伸びに加え、コーナリング限界は驚くほど高いから速いタイムを出せるのである。
ERK on ICEは2020年からスタートした。いうまでもなく、これはインドアの新しいモータースポーツだ。ERKは電動マシンなので排ガスを出さない。CO2を出さないだけでなく、音も静かだ。だから建物のなかでもレースを開催できる。しかも氷上はミューが低いので、スピードもそれなりだ。ちょっと多めにアクセルを開けると、カートは滑って前に進まない。さらにラフなアクセルワークを行うと簡単にスピンする。
1周100mのオーバルコースで速さと到着タイムを競う
9月23日の秋分の日、その第2回大会が新横浜スケートセンターで開催された。この競技は、特製のスパイクタイヤを装着したERKを2台ずつ、アイススケートリンクの1周100mのオーバルコースに並べ、速さと到着タイムを競う。 昨年は新型コロナウイルスが猛威をふるっていたため、自動車メディアのジャーナリストと編集者に絞って開催した。が、今大会は事前にネットで告知し、一般の参加者を募っている。驚くほど関心は高かったようで、アッという間に募集定員に達してしまった。
ERKカートは観ている者をも熱くさせるワクワク感がある
もちろんカートの経験によって技量に差がある。そこで今回から3クラスに分けてレースを行った。ビギナークラス、エキスパートクラス、そしてマスタークラスだ。ビギナークラスとエキスパートクラスは20名ずつが参加し、4名ずつに分かれて5レースを行う。先導車の後をついて数周の慣熟走行を行った後、ローリングスタートもしくはグリッドスタートする。先導車をドライブするのは、モータージャーナリストのまるも亜希子さんだ。なお、ゲスト解説として竹岡 圭さんが来場し、イベントを盛り上げた。
レースの周回数は1、2周だからちょっとのミスも許されない。だが、多くの人は氷上のカートレースは初めてだから、コントロールするのに悪戦苦闘していた。速く走ろうと意気込むと、勢い余ってスピンするカートもある。だが、逆に華麗なカウンターステアやドリフトを決める猛者もいた。スピードはそれなりだが、ドライバーだけでなく観ている者をも熱くさせるワクワク感がある。