夏とは違う注意ポイントがたくさんある!
空前のキャンプブームで沸き立った2021年、今年からキャンプを始めたという人も多いのではないでしょうか。これから本格的な冬シーズンとなり、「冬キャンプ」も本番を迎えます。冬は空気が澄み渡り、遠くの景色や星空が美しく見える絶好の季節でもあり、気温の低下は「焚火」の楽しさを倍増させます。
しかし、気温が下がる厳しい季節には落とし穴がたくさんあることも忘れないでください。ここではキャンプ初心者に向け、本格的な冬シーズンに注意するべきことを考えてみたいと思います。
注意点その1:防寒対策は余裕を持って用意するべし
都心とは違い、冬のキャンプ場は想像以上に寒さが厳しいことを覚えておきましょう。街なかでは息が白くなる程度でも、キャンプ場では氷点……なんてことは当たり前。防寒対策を怠ればキャンプの楽しさが半減するどころか、命に危険をおよぼすこともあるのです。
とくに夜や早朝は寒さのピークを迎えるため、フリースやアウターを余分に用意しておくことが大切です。また、就寝時に使用するシュラフに記載されている「快適温度」や「限界温度」をしっかりとチェックし、冬シーズンに適応したアイテムであることを事前に確認しておきましょう。
注意点その2:焚火に近づきやすい冬は難燃繊維の上着を
冬キャンプの醍醐味といえば「焚火」です。気温が下がった野外で暖を取りながら、ゆらめく炎を眺めるのは珠玉のとき。日々のストレスを忘れ、ゆったりと流れる時間が楽しめる焚火ですが、気温が下がる冬は焚火に近づきすぎて火の粉で上着に穴を空けてしまった……なんてことも多発します。焚火との距離が近くなる冬キャンプの焚火では、難燃繊維を使用したジャケットやブランケットを用意するこがお約束なのです。
注意点その3:テント内でストーブを使うときは換気に注意
テント内で明かりや暖を取るため、オイルランタンや石油ストーブなどの燃焼系暖房器具を使う場合にはしっかりと換気を行いましょう。寒さ対策のため、外気を遮断したテント内でランタンや暖房器具を使用すると、一酸化炭素中毒になる可能性が高くなり、最悪の場合には命を失うこともあります。
テントの換気口(ベンチレーション)を開けることはもちろん、定期的に換気を行うことも忘れないでください。安全対策としてテント内の一酸化炭素濃度を測定し、アラームで知らせてくれる警報機を用意しておくのもおすすめです。
注意点その4:OD缶やCB缶の防寒対策も忘れずに
キャンプに欠かせないバーナーやランタンですが、手軽に使えるガスカートリッジ式のアイテムを使う場合には注意が必要です。気温が下がる冬はOD缶、CB缶のどちらも火力が弱くなる傾向があります。気温が低い場所や長時間の使用により、ガスが気化できなくなることを「ドロップダウン現象」と呼び、火力が弱くなることで本来の火力が発揮できなることもあるのです。
そんなときには、ガスボンベにひと工夫を加えることが求められます。ガスボンベは屋外には置かず、テント内やクルマのなかで保管してボンベ自体の温度を下げないようにしましょう。使用する場合にはOD缶、CB缶に合った専用のカバーが市販されているので、カバーを使ってボンベを保温するのもおすすめです。最近ではアウトドアショップだけでなく、100円ショップでも専用のカバーが売られているので入手しておきましょう。