クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CUSTOM
  • オイルにも「消費期限がある」って知ってました? 今日から使える「エンジンオイル」の超基礎知識
CUSTOM
share:

オイルにも「消費期限がある」って知ってました? 今日から使える「エンジンオイル」の超基礎知識

投稿日:

TEXT: 近藤暁史(KONDO Akifumi)  PHOTO: 阿部忠雄 /XaCAR編集部

なんとなくで選んで交換は愛車の寿命を逆に縮める

 エンジンオイルとは人間の血液のようなものとよく言われる。エンジンの寿命、そしてパワーなど、重要な“パーツ”のひとつなのだが、意外に知らないことも多い。今回は基礎となるポイントをしっかりと押さえつつ、最新のオイル事情も紹介する。

初出:XaCAR 86&BRZ MAGAZINE Vol.31(一部加筆)

オイル交換は愛車のためにも正しい知識が大切

 今回はエンジンオイルについて見てみるが、その役割を整理すると、まず思い浮かぶのが潤滑。そのほかにも冷却や清浄、防錆などさまざまな機能がある。それゆえ、人間の血液にも例えられるのだが、交換を怠ったり性能の低いオイルを選ぶと、これらの機能が正しく得られないことになる。ここを読んでいる方はそのようなことはないと思うが、なんとなくオイルを選んで交換している人は多かったりする。愛車のためにも正しい知識が大切になってくるのだ。気持ちいい走りをするためにもオイル選びは重要だ

押さえておきたい3つのポイント

[粘度]ますます加速する超低粘度化

 オイルは乗り方などに合うものを選ぶのが鉄則。その代表格が粘度で、86&BRZの純正指定は0W-20だ。Wが付くのが低温時(40℃)で付かないのが高温時(100℃)の粘度となり、数字が大きくなると硬くなる。闇雲に硬くすると始動性や燃費、レスポンスが低下する。また、実際は同じ20でも粘度に差があるので、自分好みを探すのもいい。オイルの粘度 0Wは水みたいだが、もちろん油膜はしっかり確保される。熱ダレすると粘度を上げるのが一般的だが、添加剤の進化などで今や一概には言えない。

[規格]最近規格はSPへと進化

 粘度とともに重要なのが規格だ。Sとアルファベットを組み見合わせたもので、現在はSPが最高だ。これはAPIというアメリカの規格で、一番お馴染みのもの。API規格は数年毎に進化しているが、最近はもっぱら燃費性能やダウンサイジングターボ対応がメインなので、SN以上を選んでおけば性能的には問題ないだろう。オイルの規格表記・API:米国石油協会が定める規格[現在の最高はSP]
・ILSAC:国際潤滑油標準化認証委員会の規格で、米国自動車工業会と日本自動車工業会が共同で制定[現在の最高はGF-6]
・ACEA:欧州自動車工業会の規格で、おもにロングライフを重視[現在の最高はA5]

※ILSACについてはAPI とリンクしているので、参考程度でかまわない

[ベースオイル]性能を決める重要ポイント

 オイルはベースオイルに各種添加剤を入れて作られ、その割合は半分以上ということも珍しくない。その添加剤の性能を引き出すという点でも、基本となるベースオイルは重要になる。基本的には下記の3つで、価格や性能に関係するので選ぶ際はチェックしておきたい。100%化学合成油はやはり、潤滑性や耐熱性などに優れている。オイルに書かれている注意書き・鉱物油性能はそこそこで、安価
・100%化学合成油熱安定性などに優れるものの、高価
・半化学合成鉱物油と100% 化学合成油をブレンドしたもので、性能と価格のバランスがいい

 じつはこの3つ以外に、最近増えているのが、VHVI と呼ばれるもの。鉱物油を高度に精製したもので、性能も100%化学合成油に近い。全合成油や化学合成油と表示しているオイルもあり、間違えやすいので注意したい。

12

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS