クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • まさに「常識破り」のオンパレード! ホンダらしさ全開の「N360」はなぜライバルを一蹴できたのか
CLASSIC
share:

まさに「常識破り」のオンパレード! ホンダらしさ全開の「N360」はなぜライバルを一蹴できたのか

投稿日:

TEXT: 原田 了(HARADA Ryo)  PHOTO: ホンダ/JAMA/原田了

多種多様な派生モデルも誕生

 66年の発売当初、N360はモノグレードでした。ラジオはオプションでしたが、ライバルのスタンダードに比べると充分な豪華装備を持ちながら31.3万円という廉価な価格設定。発売から4カ月後には、スバル360から販売トップの座を奪っています。N360Mタイプ そして年末に豪華グレードのMタイプが登場したのを皮切りに、スポーティなSタイプ、その両方の装備を併せ持つGタイプ、といくつものグレードが登場することになりました。N360Sタイプ N360のハイパワーに対抗して勃発したパワーウォーズには、ツインキャブを備えたTタイプが登場。36psの最高出力で、ついに100ps/Lを実現することになりました。

 ライトバンのLN360やキャブオーバートラックのTN360など“働くクルマ”も登場し、Nシリーズのバリエーションは一層充実していきます。オートマチック・トランスミッションを搭載したN360ATや、キャンバストップを備えたN360サンルーフなども人気を呼んでいました。

 1969年には初のマイナーチェンジが施され、通称“NⅡ”と呼ばれるモデルへと移行しています。このマイナーチェンジは内装の変更がメインで外観での際はごくわずかでしたが、翌1970年のマイナーチェンジではフロント部分に大きく手が加えられ、車名もNⅢ360となっています。ホンダN Ⅲ 360 また輸出用にオーバーサイズのピストンとストロークを伸ばしたクランクを組み込んだN600が登場し、68年にはN600Eの名で国内にも投入されていました。600ccのN600 Nシリーズの派生モデルとして、ハッチバック・クーペのホンダZも現れました。ホンダZ またTN360をベースにしたスケルトン・ボディのホンダ・バモスも忘れることができませんが、これらに関してはまた機会をあらためて紹介することにしましょう。ホンダ・バモス

12
すべて表示
  • 原田 了(HARADA Ryo)
  • 原田 了(HARADA Ryo)
  • ライター。現在の愛車は、SUBARU R1、Honda GB250 クラブマン、Honda Lead 125。クルマに関わる、ありとあらゆることの探訪が趣味。1955年、岡山県倉敷市生まれ。モータースポーツ専門誌の地方通信員として高校時代にレース取材を開始。大学卒業後、就職して同誌の編集部に配属。10年間のサラリーマン生活を経て90年4月からフリーランスに。モータースポーツ関連の執筆に加え、オートキャンプからヒストリックカーイベントまで幅広く取材。現在ではAMWに、主にヒストリー関連コラムを執筆。またライフワークとなった世界中の自動車博物館歴訪を続け、様々な媒体に紹介記事を寄稿している。
著者一覧 >

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS