オールジャンルミーティングで見かけた注目モデルを紹介
10月某日、オールジャンルミーティング「C/PARK DEP」がスポーツランドSUGO(宮城県)のMパーク駐車場にて開催された。全国各地から400台を越えるカスタムフリークを集めた本イベントだが、そのなかでも本誌注目のオーナーカーを紹介しよう。
全体から「本気」のオーラが漂うマーチ
ヘッドライトを見る限りベース車両はK12型日産マーチ、しかし全身から放たれるオーラはタダ者じゃない。その理由は単にインパクトのだけにとどまらない、作り手の揺るぎないコダワリと緻密を極める作業にあった。
まず大前提として知ってもらいたいのは、このクルマがプロショップのデモカーではなく、プライベーターが趣味で作り上げたこと。ちなみに製作者とオーナーは別の人物で、7年の歳月をかけ二人三脚で仕上げたという。
テーマは『海外でウケるカスタムカー』で、車検を取って公道を走ることは考えず、イベントのときは積載車で運ぶのが大前提。だからこそココまで大胆なカスタムが可能になったそうだ。クルマ作りのアプローチも面白い。例えばフェンダー。まず完成形のフォルムをオーナーとふたりで頭に描き、そこから逆算的にサスペンションやフレームを製作した。
リヤサスペンションはまさかのフレーム化
出幅がコレくらいなのでノーマルの足まわりじゃ絶対にムリ、ではフレームを切った貼ったしてアーム類も作るしかない、そうなるとダンパーもマーチ用ではサイズ的に長すぎる。そこで全長の短いバイク用を使うことになったが、バイクは軽いため1本じゃ減衰力が不足するのでツイン化、車高もロッドを伸ばしたり縮めることで調整するように変更。
ホイールも同様で最初に「クレンツェのヴィシュヌでサイズは18インチ」と決め、K12マーチの純正は4穴なのでラインアップがないことから、5欠のセレナ純正ハブを丸ごとスワップすることで解決した。
マフラーにしても足まわりのレイアウトを変更したせいで、マーチ用が純正品にせよ社外品にせよ装着できなくなり、複雑に入り組んだアームとパイプフレームの隙間を縫うように配置。作り手のAさんによると「ココしか通す場所がなかったんです」という。
大半がハンドメイド! このまま海外のショーに出展しても恥ずかしくないレベル
もうひとつの大きなテーマは車検の関係で実際に公道を走ることこそないが、見た目だけじゃなく走れる能力を備えていることだ。頑強なパイプフレームや室内に張り巡らせたロールケージでボディのねじれを抑え、ツイン化したダンパーも完成後の車重から必要な減衰力を導き出した結果。このローダウンにタイヤ&ホイールでも、ステアリングは普通に切れるというから驚く。
そして大半の部品がハンドメイド。市販パーツはエアロオーバーのフロントおよびリヤのエアロ、フロントに使っているラッシュの車高調(加工済み)、海外から輸入したアルミ製のステアリングとシート程度で、他は必要に応じて手作りまたは加工している。
ボディ色は日産ではなくスズキ純正のスチールシルバーメタリック、ドア内張りにオーナーの苗字をエンボス加工、ペイントしてから室内に設置した燃料タンク、油圧式サイドブレーキによるツインキャリパー化など、このまま海外のショーに出展しても不思議じゃないレベルだ。
Aさんは「普段はクルマとまったく関係ない仕事なんです。完全な趣味だからこそ時間や手間を惜しまず、ココまで作り込めたんだと思います」と話す。とはいえ現在の姿が完成形ではない。今後はシビックなどに搭載されていたB16Aエンジンのスワップ、それに伴うフロントまわりのパイプフレーム化を計画している。情熱と技術を併せ持つプライベーターが、世界を意識してゼロから作ったK12マーチのカスタムカー。より進化した姿をイベントで目にできる日を心待ちにしたい!