アルパインスターズなどのレーシングギアを取り扱うSPKがe-SPORTに参入
ここ数年でe-SPORTが活況だ。クルマ好きにとってモータースポーツが身近な存在となっているが、そのはしりとなったのがプレイステーションソフトのグランツーリスモシリーズだろう。最近では、よりリアルワールドを再現した「iRacing/アイレーシング」や「Assetto Corsa/アセットコルサ」などがあり、すでにこれらのソフトでレーシングシミュレーターを楽しんでいる人も多いはずだ。
GTドライバーも参戦! “alpinestarsCUP 2021 presented by SPK”開催
そんななか、レーシングスーツなどのレーシングギアでお馴染みアルパインスターズの総輸入元であるSPKが、同社として初のe-SPORT大会「“alpinestarsCUP 2021 presented by SPK”」を初開催した。
第1回大会は、シミュレーターソフトに「iRacing」を使い、F1も開催されるベルギー、スパ・フランコルシャンのグランプリコースが舞台。MAZDA GLOBAL MX-5 CUP仕様車(ND型ロードスターのワンメイクレース車両)によるワンメイクレースを開催した。
また、ゲストドライバーとしてスーパーGTドライバーもエントリー。2019年にスーパーGT・GT500クラスでチャンピオンを獲得したほか、TGR WECチャレンジドライバーとしてFIA世界耐久選手権にも参戦する山下健太選手(写真)。
そして、LEONレーシングからスーパーGT・GT300クラスで戦う菅波冬悟選手のふたりが参戦した。
速さだけでは勝ちきれない秀逸なレースレギュレーションが熾烈なバトルを演出
大会を運営するのは「iRacing Advanced Mazda MX-5 Cup Div All」でチャンピオンを2度獲得した、日本におけるiRacingの第一人者、加藤彰彬さん(下画像・左)が代表を務めるTCRJAPANだ。今大会の競技長のほか、レース解説を務めていた。
決勝レースではスタートからゴールまで全開で走りきることができないガソリン搭載量とするなど、レース巧者ではないと勝てないレギュレーションとなっていたのも見どころであった。レースフォーマットは、19時~20時30までフリープラクティスが実施され、その後開会式を経て21時15分から10分間(単独2周計測)の予選、21時30分に決勝レース(約30分)はスタートした。
山下選手は2番手の好位置からスタート! iRacingの猛者たちと対峙
今回のレースには40台のエントリーがあり、決勝レースには予選上位20台+敗者復活レース上位10台の合計30台により争われた。iRacingの経験者でありe-SPORT大会への参戦実績のある山下選手は、プロドライバーの腕を見せつけるように、予選を2位で終えて2番グリッドからのスタートとなった。
しかし、上位グリッドにはiRacingの猛者たちが揃い踏みで、プロドライバーとはいえラクに勝てるレースではないことは本人も承知済み。リラックスしながらもフリープラクティスでは熱心に走り込むなど、ゲストドライバーながら優勝を狙う姿勢がヒシヒシと伝わってくる熱気に満ちていた。 そんななか決勝レースがスタート。ポールポジションを獲得したS.MUTO選手の予選タイムが2分47秒562であることから、周回数は12~13周程度になることが予想され、上位8台のマシンがトップ集団を形成して序盤のレースが進んでいく。2番手スタートの山下選手は、抜きつ抜かれつを繰り返しながら2~3番手をキープし、燃費&タイヤを温存する流石の走りでトップ集団のなかで虎視眈々と前車のオーバーテイクを狙う。