カリフォルニアは大谷翔平選手のお膝元で日本旧車の巨大ミーティング
今年、11月2日からアメリカはラスベガスで開催された「SEMAショー」に行く機会を得たので、その直前の10月30日(土)、ロサンゼルス郊外で開催された「第16回JCCS(Japan Classic Car Show=日本旧車集会)」を見に行ってきた。
会場は、いまや全米プロ野球界の歴史ある記録をことごとく打ち破る快進撃でアメリカ人をもうならせ、日本人に夢と希望を運んでくれた我らが誇り「オ~タニサン」こと、大谷翔平選手が大活躍するロサンゼルス・エンゼルスの本拠地、「エンゼル・スタジアム・オブ・アナハイム」の広大な駐車場だ。
まだまだホットな「JDM(Japan Domestic Market)」な日本旧車
「JDM=クール!(カッコいい)」というスタイル、感性、トレンドが、アメリカや東南アジアを中心に引き続き高い人気を維持し続けている。
JDMやUSDM(United States Domestic Market=北米仕様)ファン、旧車好きの皆さんには釈迦に説法ではあるが、アメリカには通称「25年ルール」といって、生産から25年以上経過したクルマであれば、ハンドル位置に関係なく、米国内での登録(走行)が認められる特別なルールがある。
JDMに詳しい現地の人の話によれば、「これまでJDMは、左ハンドルの日本車を中心に盛り上がってきたが、25年ルールが適用される年次以前に対米輸出されていなかった、あるいは日本国内でのみ販売されていた日本車が、メーカーやモデルを問わず、JDMの素材として幅広く人気を集めている」とのことだ。
今回の「JCCS」に集まった日本車たちも、コンクール・コンディションから自由にカスタマイズされたものまで、じつに幅広くて見ごたえも十分だった。
今年6月にロサンゼルス市内の「ピーターセン・オートモーティブ・ミュージアム」を訪問した際、カスタムに関する分類表「HOT RODS AND CUSTOMS SPOTTER‘S GUIDE(車両型式マニア向けガイド)」に、日本の「VIP」と「BOSOZOKU」があったのには驚いた。それほどまでに、日本車と日本車のカスタム・スタイルが認知されているというひとつの証左と言えようか。
今回の「JCCS」では、さすがに「BOSOZOKU」仕様のホットファンには巡り会えなかったが(会いたかったけど……)。カスタムに対する想像を遥かに超えた日本車たちは、まさにひとつの作品であり、その出来ばえにただただ唖然と言うよりも、アメリカのクルマ文化に対する半端ないモーレツなパワー(吸収欲)と熱量がビシビシと伝わってきた。
「日本は、なんでもクールなんだよ!」
「おおかたロサンゼルス近郊の在米日本人が、趣味とコミュニケーションで始めたイベントなんだろう」とタカをくくって出かけたのは大きな間違いだった。その参加者のほとんどが、人種、年齢を超越したアメリカ国籍を有するクルマ好きで、その熱狂ぶりにすっかり感動してしまった。
たとえば、グリーンのマットボディに大きな日の丸を付けた「ダルマ・セリカ」を愛してやまない彼。「どうしてカミカゼ・スタイルなの?」と尋ねると、「とにかくオイラは日本が大好きなんだ。どうだい、キマってるだろう」と、答えになっていないが、とにかくニコニコ顔。「このクルマは全部自分で直したんだぜ。まだまだ途中だけど、いい感じだろ」と、一方的にベラベラ話すその姿からは、半端じゃない気持ちが伝わってきた。
そしてこちらも半端ない。意味不明のステッカーを貼った走り屋チーム。「コレ、日本語だけど、文章になってないよ?」と聞くと、チームリーダーらしき若者が「あ~、コレっすか、俺たちのチーム名っす。意味通じないっすか? 自動翻訳したんっすよ」と、こちらも少しも物おじしない得意顔で答えてくれた。意味はわからなくても「日本語がクールだから、自分たちで作った」とのこと。とにかく陽気にはしゃいでいるから、こちらもついつい「まぁ、いっか」と、なんだか楽しくなってくる。
JDMブームの大きな牽引力になったのは、現代日本を象徴するクルマを題材にしたゲームやアニメーションなどだ。実際、何人かのユーザーにJDMの魅力を聞いてみたら、その多くから、JDMで人気の高いクルマが登場するゲームやアニメ、漫画の名前がポンポンと上がってきた。なるほどその影響なのか、ショップで売っていた怪しい日本語が印刷されたTシャツも飛ぶように売れていく。
「漂流」とプリントされたTシャツも人気があるようなのだが、いまいちピンと来ない。ためしに例の自動翻訳にかけてみたら、ズバリ「Drift(ドリフト)」。なるほど、まぁ、いっか、とますます楽しくなってくるのだ。
ミントコンディションの日本車USDMから、「どうしてここに?」というJDMまで
広い会場は、トヨタ、日産、ホンダ、横浜ゴムなどのメーカー系も出展していたが、基本的には各愛好家のチームあるいはメーカー、車種ごとにまとまって展示されていた。
なかには完全なまでにレストア、維持されている左ハンドル仕様のマツダ三輪車とキャロル、ダットサン・セダン、ダットサン・トラックにステーションワゴン、ホンダZ(輸出用は600cc)などなど、対米輸出の黎明期を飾った貴重なモデルから、日本の各自動車メーカーのブレークスルーモデルまでもが大事に維持・管理され、愛されていることがわかった。遠い異国で有難いことじゃないか。
■トヨタ
■ダットサン
■ホンダ
■マツダ
■いすゞ/スバル/三菱
ほかにも画像ギャラリーにJCCS会場の写真を多数アップしているのでじっくりご覧いただきたい。