大ヒットしたプレリュードの3代目モデルを振り返る!
初代プレリュード(SN型)は、ホンダ念願の多チャンネル展開を担うフラッグシップクーペとして登場した。ホンダらしい先進性のあるスポーツモデルの同モデルは、ベルノ店のスポーティ路線というポジションを確立。しかし本当の意味でホンダの先進性&スポーティ性は2代目でさらに強化され、プレリュードの真骨頂はここから始まることとなった。
初代モデルから先進性を誇ったバブル時代のプレリュードの変遷
1978年に登場した初代は、1982年にフルモデルチェンジが行われ2代目モデル(AB型)に切り替わる。クルマのフルモデルチェンジは現在でも大きな話題となるが、この2代目が登場した際は、驚きをもって迎えられた。それは4輪参入後に短期間で一大自動車メーカーとなったホンダが、シビックやアコード、そしてプレリュードといったモデルを立て続けにヒットさせ、さらにこの2代目が大きく変貌を遂げたからだ。
この2代目の注目点はなんといっても外観にある。リトラクタブルヘッドライトの採用をはじめ、主張しすぎない横長で薄口のグリル、そしてグリルの存在感を抑えるべくヘッドライト下部をグリル同色にデザイン。そのほか、ボンネット中央はエンジンが搭載される部分でありながらも一段低く設計するなど、初代モデルに比べるとまさにスペシャリティカーに相応しい佇まいに進化した。
スペシャリティカーのポジションを2代目モデルで確立!
それはシャーシ性能にも表れており、フロントサスペンションにダブルウィッシュボーン式、リヤにストラット式を採用。とくに前輪のダブルウィッシュボーン式は、タイヤの性能を十二分に発揮させるためにゼロ・ジオメトリ設計(ゼロ・キャンバー、ゼロ・バンプステア、ゼロ・キャスター)という意欲的なアライメントとされた。高張力鋼板多用のボディと相まって、FFスペシャルティカーの優れたハンドリング性能を確立させた。
よりスポーティな走りを享受できる「Si」グレードを追加設定
このような先進性の高さからホンダを代表するクーペとなったプレリュードは、1985年にマイナーチェンジ。DOHCエンジン搭載のSi(BA1型)を追加。スペシャルティカーでオシャレなクルマはホンダ! というイメージを確定させるのである。
また、バルブリフト10mmという広い開口部をとることで多量の混合気を吸入できるようにし、ふたつの8ビットのコンピュータが電子制御燃料噴射(PGM-FI)と電子点火システム(PGM-IG)をコントロールする、世界初のデュアルCPU仕様であった。ちなみに圧縮比9.4で最高出力160ps/6300rpm、最大トルク19.0kg-m/5000rpm(グロス)の高性能を発揮する。
軟派なデートカーのイメージが先行するもシャーシ性能はピカイチ!
バブル真っ只中、1987年に登場した3代目は、日本のデートカーやパーソナルクーペ、スペシャリティカーなど、さまざまな敬称を体現したモデルであり、この時代のホンダ車の象徴となる一台であった。特徴は世界初の舵角応動型4WSや4輪ダブルウィッシュボーン式サスペンション、新ABSなどだが、まずはスタイリングから見ていこう。
インテリアも細いピラーによってワイドなガラスエリアを確保したほか、大型センターコンソール付きのインストルメントパネル、機能的なメーターレイアウトで先進性をアピール。シートも運転席にはメモリー機能付きリクライニングやランバーサポート&サイドサポート調整機能を備えており、高められた遮音性もあって快適な室内としていた。
エンジン屋のホンダゆえ? PGM-FIとキャブモデルをラインアップ
エンジンはすべて2.0L直4B20A型(ボア×ストローク:81.0×95.0mm)で、先ほど18度後傾して搭載したと紹介したが、ホンダはこのレイアウトによって抵抗の少ない吸排気系が設計できたと説明している。可変式デュアルポート吸気マニホールドを採用したDOHC16バルブは、圧縮比9.4で最高出力145ps/6000rpm、最大トルク17.8kg-m/4500rpmを発揮。SOHC12バルブが圧縮比9.1で110ps/5800rpm、15.5kg-m/4000rpm(すべてネット値)となっていた。
おそらく2輪でキャブレターの実績も豊富だったホンダだけに、キャブレターでも十分な性能が得られるという技術の蓄積があると踏んでいたのだろう。タイヤも仕様に合わせて165SR13〜195/60R14と細かく採用が分かれており、車種だけではなくひとつひとつのグレードの最適化が追及されていたことが伺える。
TCVなどの先進装備がさらに充実! 幅広い世代から愛されるモデルに成長
こうして洗練された都会的な2ドアクーペとして若者垂涎のモデルとなったプレリュードは、1989年のマイナーチェンジでさらに製品力を向上。トラクションコントロールとビスカス式L.S.D、4WSの3チャンネル・デジタル制御ALB(ABS)を組み合わせた新システムのTCVを設定して「走る、曲がる、止まる」を強化する。本革ステアリング採用などの内外装の充実もあって、一段と魅力を高めるのである。
■ホンダ・プレリュードSi(BA1型)SPECIFICATION
〇全長×全幅×全高:4375mm×1690mm×1295mm
〇ホイールベース:2450mm
〇トレッド 前/後:1470mm/1470mm
〇車両重量:1040kg(ABS付きは1050kg)
〇乗車定員:4名
〇最小回転半径:5.1m
〇室内長×室内幅×室内高:1670mm×1390mm×1055mm
〇エンジン:B20A型直列4気筒DOHC16バルブ
〇総排気量:1958cc
〇最高出力:160ps/6300rpm
〇最大トルク:19.0kg-m/5000rpm
〇サスペンション 前/後:ダブルウィッシュボーン式/ストラット式
〇ブレーキ 前/後:ベンチレーテッドディスク/ディスク
〇タイヤサイズ 前後:195/60R14
■ホンダ・プレリュードSi(BA5型)SPECIFICATION
〇全長×全幅×全高:4460mm×1695mm×1295mm
〇ホイールベース:2565mm
〇トレッド 前/後:1480mm/1470mm
〇車両重量: 1130kg(ABS付きは1140㎏)
〇乗車定員:4名
〇最小回転半径:4.8m(4WSなしは5.3m)
〇室内長×室内幅×室内高:1695mm×1420mm×1060mm
〇エンジン:B20A型直列4気筒DOHC16バルブ
〇総排気量:1958cc
〇最高出力:145ps/6000rpm
〇最大トルク:17.8kg-m/4500rpm
〇サスペンション 前/後:ダブルウィッシュボーン式(前後とも)
〇ブレーキ 前/後:ベンチレーテッドディスク/ディスク
〇タイヤサイズ:前後:195/60R14(前後とも)