入門用カテゴリーでも新車は意外と高い
モータースポーツが好きな人にとって憧れの舞台であるレース。スーパーGTのような大きなカテゴリーばかり思い浮かぶが、アマチュアが主体で比較的コストの安い地方戦もあり、さらに通称『Nゼロ』と呼ばれるナンバー付き車両であれば、サーキットまで自走できるので費用はさらに安く済む。昔に比べてレース参戦のハードルは、だいぶ低くなったと言って差し支えない。
新型GR86&BRZは300万円オーバーは確実
とはいえ普通の走行会よりお金がかかるのは事実で、もっとも大きな出費はレース車両そのものだ。例えばヤリスのワンメイクレースであれば、指定部品を組み込んだ6速MTの車両本体が217万1100円で、さらに登録などに関する諸費用が加算される。
来年から新型にチェンジする予定の86/BRZは300万円オーバーと、即レース参戦が可能でパーツ代や工賃を考えれば割安とはいえ、ビギナーがいきなり手を出すには結構な勇気のいる金額だろう。
ただしコレは新車でレースをする場合の話。世の中には中古のレースカーがいくらでも出まわっており、シーズンオフとなる冬は売買が盛んに行われるのだ。そこで中古のレースカーを買うメリットや注意点を考えてみよう。
型落ち中古レーシングカーなら手が届きやすい価格も
最大の利点は何といっても価格。とくに現行モデルでのレースにこだわらないのであれば、型落ちとなったモデルのレースカーは値落ちが大きく、コストパフォーマンスは非常に高いといっていい。今で言えばヤリスの登場でモデル自体が消えたヴィッツ(NCP131)、また旧型の86/BRZ(ZN6/ZC6)も狙い目になるはずだ。年式が新しいのでトラブルは少ないうえタマ数も豊富なはずだし、それらの車両のレースが各サーキットで開催され(旧86/BRZもそうなると期待)、第一線を引いたとはいえ今後しばらくは継続されるに違いない。
注意したいのは2代前や3代前のレースカー。当然ながら価格はさらに安くなってお買い得に感じるかもしれないが、古くなればなるほどエントリーは減ってしまい、レースとしての盛り上がりには欠ける傾向だ。せっかく準備したのに台数が少なくて不成立とか、自宅からはるか遠くのサーキットでしか開催していない、なんて事態を招かないよう事前のリサーチは怠らずに。