クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • 冬は旧車乗りの天敵だった! 融雪剤が招くサビの恐怖とは
CLASSIC
share:

冬は旧車乗りの天敵だった! 融雪剤が招くサビの恐怖とは

投稿日:

TEXT: 高桑秀典(TAKAKUWA Hidenori)  PHOTO: 高桑秀典/写真AC/Auto Messe Web編集部 竹内

  • 冬季の路面に散布される凍結防止剤/融雪剤
  • クルマのアンダーフロアやサスペンションアームなどにも入り込む
  • 旧車のボディのサイドシルまわりがサビて大規模な鈑金
  • 車体仮面の腐食がひどく鉄で補強しながらリペア
  • 雪国で乗られていたビートルのフロアが穴あきに
  • マメに車体仮面を高圧洗浄すべき

交通安全のための白い粉も旧車乗りには悪夢の物質

 真夏の大渋滞とともに旧車乗りを悩ませるのが真冬の「塩カル」問題だ。塩カルとは塩化カルシウムのことで、冬に路面が凍結したり雪が降り積もる可能性がある日本各地で、「凍結防止剤/融雪剤」として散布されている白い結晶みたいなモノがそれである。

 新しめのクルマだと、フェンダーやホイールやマフラーなどに付着する白いモノというニュアンスでしか実感しにくいが、ウン十年前に生産された旧車の場合は、塩害によるサビで泣いたという悲しいエピソードが山ほど存在している。

通称「塩カル」といっても種類はいろいろ

 路面に散布されている「凍結防止剤/融雪剤」のことを「塩カル」と呼ぶのが一般化してしまっているが、じつは塩化カルシウムのほかに塩化マグネシウムと塩化ナトリウムも使われている。これら「チーム塩カル」の使い分けは、使用時の気温、使用する地域の最低気温、そして、速効性が求められるのか持続性が必要なのか、といった使用時の状況などによって決められている。

 散布時の適温を示した実用上適用温度というものも設定されており、塩化カルシウムは-15℃、塩化マグネシウムは-13℃、塩化ナトリウムは-8℃だ。極域の海水をイメージするとわかりやすいが、塩分や糖分をはじめとする不揮発性の物質が水に溶けると凍結する、温度が下がるという「凝固点降下」の現象が起きる。そのため、道路上に凍結防止剤/融雪剤を散布しておくと路面が凍りにくくなり、より安全に走れるわけである。

冬季の路面に散布される凍結防止剤/融雪剤

クルマのアンダーフロア、意外なとこにも潜りこむ!

 しかし、恐ろしいことに凍結防止剤/融雪剤が溶け、塩分をたっぷり含んだ水がクルマに付着したままの状態で放置すると、大切な愛車がサビてしまうのだ。とくに車体下面の防錆処理が甘いことが多い旧車の場合は注意が必要で、あっという間に各部がサビサビになってしまうのであった。

 ちなみに、サビは鉄の表面に付着した水分と酸素が反応して発生するが、このときに塩分が含まれていると水が電気を通しやすくなり、サビを起こさせる化学反応が速く進行するようになる。旧車は長年の走行によって、車体下面のみならず、サスペンションアームなどにも少なからずキズが付いているので、そういった部分に「チーム塩カル」の面々が入り込んでしまったらもう大変である。

 各パーツが本来持つ性能や寿命を維持できなくなるだけでなく、塩害の影響でサイドシルなどに穴が開いてしまうことも考えられるからだ。

クルマのアンダーフロアやサスペンションアームなどにも入り込む

12

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS