クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • ヨーロッパもアメリカも唖然! 世界に名を轟かせた「ニッポンのスゴ車」たち
CLASSIC
share:

ヨーロッパもアメリカも唖然! 世界に名を轟かせた「ニッポンのスゴ車」たち

投稿日:

TEXT: 佐藤幹郎  PHOTO: Auto Messe Web編集部

  • 高性能国産車

  • インプレッサWRX(WRカー)
  • 4代目スイフトスポーツ(走り)
  • BNR34型スカイラインGT-R
  • BCNR33型スカイラインGT-R
  • BNR32型スカイラインGT-R
  • セリカGT-FOUR(WRカー)
  • 初代セルシオ(インテリア)
  • 初代セルシオ(リヤスタイル)
  • 初代セルシオ
  • P10型プリメーラ(走り)
  • P10型プリメーラ(インテリア)
  • ランサーエボリューション(WRカー)
  • マツダ・ロードスター(NA型)
  • マツダ・ロードスター(NA型)リヤスタイル
  • マツダ・ロードスター(NA型)インテリア
  • 高性能国産車
  • P10型プリメーラeGT
  • スイフト(JWRC車両)

90年代を境に劇的に進化した日本が誇る国産名車たち

 ’80〜’90年代のバブル期というと、いまでは狂乱の時代や郷愁の時代など、良い意味でも悪い意味でも特別な時代だった。それを国産車に当てはめてみるとその時代に誕生したクルマは多く、その特殊性がわかる。「ジャパン・アズ・ナンバー1」と言われた時代。それまで安くて壊れないが代名詞だった日本車が、欧州や北米の一流ブランドを慌てさせた。そんなモデルを振り返ってみたい。

2ドアオープンカーを世界中に
波及させたマツダ・ロードスター

 まず挙げられるのは現在のマツダ/アンフィニ・ロードスター(1989年9月発売)。当時はマツダを一切イメージさせない新ブランド「ユーノス」の立ち上げから登場したモデルで、日本国内ではユーノスとはどこのメーカーなのかを知らずに購入する人が続出。そして一番のポイントが、世界中のメーカーが「もはや2ドア・オープンの時代は終わった……」と思っていたなかで登場し、大ヒット。日本国内はもちろん世界中に多くのファンを作り出した。マツダ・ロードスター(NA型)

 ほかのメーカーは、マーケット上の理由や衝突安全性など法規の面からオープンカーの開発を諦めていたのだが、マツダは社内の反対を押し切って開発・販売。そして4代目のND型ロードスターの人気はご存じの通りだ。マツダ・ロードスター(NA型)リヤスタイル

 ロードスターとは本来車名ではなくクルマの形状を表すものだが、少なくとも日本国内でロードスターと言えばマツダ・ロードスターを指すことが多い。これはトヨタ・レビン&トレノ(AE86型)が「ハチロク」という呼び名で定着し、現在は車名として復活したのと似た現象と言えるだろう。マツダ・ロードスター(NA型)インテリア

 そしてその衝撃を鮮やかなものにさせるのが、マツダ・ロードスターを追い越せと発売されたモデルたちだ。その一部を紹介するとBMW Z3やメルセデス・ベンツSLK、アウディTTロードスター、ポルシェ・ボクスターやフィアット・バルケッタなどなど。日本車でもトヨタMR-SやホンダCR-Xデルソルなどがこれに当たるだろう。多くのメーカーが自社に2ドアオープンを欲しがった。ロードスターが与えた影響は計り知れない。

レクサスとともに北米市場へ打って出た
日本が誇る高級車トヨタ・セルシオ

 トヨタ・セルシオ(1989年10月発売)は高級車の概念を覆した一台だ。それまで海外では丈夫で便利な日用品扱いであった日本車だが、セルシオは(北米ではレクサスLS)日本のメーカーでも高級車を作れるのだと証明して見せた。初代セルシオ

 充実した装備と快適な乗り心地、そして圧倒的な静粛性を持ちながらも、同クラスのモデルと比較すればバーゲンプライス。便利で丈夫な高品質に加えてラグジュアリーさも追加している。これによって海外のプレミアムメーカーを大慌てさせた。こうしたラグジュアリーサルーンの主戦場は北米であり、レクサスLSは若者を中心に人気を集めたのだからたまらない。静寂と呼ばれるほどの静粛性は、プレミアムブランドよりも上のハイエンドと呼ばれる超一流ブランドが持つ世界のはずだったのだが、レクサスLSはそれらを身にまとっていた。初代セルシオ(リヤスタイル)

 デザインは日本車らしいプレーンなスタイリングで、老舗一流ブランドならではの「個性は必須」という概念を覆したことも大きかった。当時のレクサスに引っ張られたのかどうかはわからないが、デザインで迷走するプレミアム・ブランドもあったし、静粛性や価格を対等にするため走行性能を犠牲にするメーカーも現れるなど、プレミアムカーの確固たる信念や主義主張は迷走状態に入ってしまう。20世紀末ごろの欧州&北米のプレミアムブランドの商品開発担当者は、さまざまな要因が絡み合って袋小路で右往左往したに違いない。初代セルシオ(インテリア)

 そんなレクサスだが、現在はスピンドルグリル=レクサスを象徴するフロントマスクを確立しようとしているのはブランド築構の難しさ、ライバルたちが築き上げた歴史という強さと戦う難しさを感じさせたが、高級車のインフレを起こしたモデルがレクサスLS=日本名セルシオなのは間違いない。

123

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS