スポーツ性能を伸ばすために交換をする
チューニングやカスタムに興味がある人がクルマを買い換えたとき、まずタイヤとホイール、そしてサスペンションを交換するのが半ば定番となっている。純正のサスペンションだって、自動車メーカーの設計者が考え抜いて、開発ドライバーが何万kmもテストして、納得ができるものを世の中に送り出している。それなのに、なぜ未練もなくサクッとサスペンションを交換してしまうのか? ひとつにはまず車高を下げたいというのがあるだろう。
純正サスペンション(以下:純正サス)のセッティングが上々だったとしても、純正品にはメーカー独自の規制があり、タイヤチェーンを巻いたときのクリアランスや、最低地上高にゆとりを持たせたせることが必要だ。またアプローチアングル、デパーチャーアングルなども絡んでくるので、どうしても車高はやや腰高にせざるを得ない。
車高を下げることでクルマをかっこうよく見せる
カスタム系のユーザーとしては、その腰高感が許せないので、セッティング云々より、とりあえず車高を下げたいということで、サスペンションを交換する場合が多い。また、タイヤとホイールをインチアップしした場合、サスペンションもタイヤの幅やグリップ力に合ったものに交換したいという理由もある。
さらに、純正サスはスポーツ走行から高速道路、通勤や買い物などの普段の街乗り、晴天から雨や雪、ひとりで乗るときからフル乗車+荷物満載まで、あらゆるシチュエーションでの操縦性やコンフォート性を考えて作られている。用途を絞るのなら一部の性能をさらに引き上げることが十分可能だ。
複能のゼネラリストが単能のスペシャリストに及ばないのは世の常なので、乗り心地を犠牲にしてもスポーツ性能を伸ばしたい、といった人がアフターパーツのスポーツサスを欲しくなるケースは少なくない。
コンフォート性のいいサスを求めて交換するというパターン
逆に一部の車種では純正サスなのにスポーツ度が高く、意外に乗り心地が悪いので、もっとコンフォート性のいいサスを求めて交換するというパターンも稀にある。
そのほか、減衰力調整や車高調整機能付きのサスペンションに換えることで、セッティングの幅が得られ、走るシチュエーションや自分の好みに合わせ込んでいく楽しみも魅力のひとつともいえるだろう。
もっと単純に、「●●というブランド(サスメーカー)が好きだ」という理由だってあるだろうし、「サスペンションだと、交換したという実感がわかりやすい」あるいは「人に勧められたから」といったきっかけだってあるはずだ。
いずれにせよ、サスペンション、とくにダンパーは消耗品なので、純正・社外品にかかわらず、4万kmも走れば交換・もしくはオーバーホールの時期を迎える(ダンパー内のオイルが熱で劣化する)。
どのみち交換するものなので、できれば新車から5000km~1万kmぐらいは純正サスで乗ってみて、満足しているところと物足りないところを明確にしてから、次のサスペンションを選んだ方が満足度の高いサスペンションに出会えるだろう。じっくり腰を据えて考えてみることをおすすめしたい。