「ビバンダム」の愛称はラテン語の格言から
ミシュランマンが誕生した当初は、正式な名前が決まっていなかった。だが、1898年7月に開催されたパリ-アムステルダム・レースにて、若きメカニックで後年レーサーとなるレオン・テリーから「あっ、ビバンダムが来た!」と自分が呼ばれたのを聞いたアンドレは、この表現を気に入り、以後、ミシュランマンは「ビバンダム」とも呼ばれるようになった。前述のラテン語は「ヌンク・エスト・ビベンドゥム」と発音するのだが、それをフランス語読みすると「ビバンダム」というわけだ。
現在、フランス以外の国では「ミシュランマン」として知られているが、親しみを込めた呼び名である「ビブ」という愛称は、いまだに多くの自動車趣味人の間で親しまれている。
往時はクルマが庶民のモノではなく、一部の上流階級の人しか所有できない乗り物だった。そのような上流階級の人たちは丸メガネをかけ、葉巻を吸い、ワインを飲んでいたので、創成期のミシュランマンは彼らの姿を反映させたものだといわれている。ほんの少しだがリアルさを追求したことが災いし、容姿がホラーチックになってしまったのだ。その後、時代の変化と共にミシュランマンも進化し、ドライバーに安心感を与える表情へと変化していった。
白くて愛らしい出で立ちで世界中で愛されるように
ミシュランマンが白い理由は、かつて高級品だったタイヤがひとつひとつ白い布や紙で包まれていたからだと言われている。だが、往時のタイヤが灰色がかった白色か、明るいベージュ色をしていたから、という説もある。
ミシュランマンといえば、さまざまなオートモビリアやキャラクターグッズが存在していることでも有名だが、もしもミシュランマン/ビバンダムが漆黒だったら、きっとミシュラングッズ・コレクターは相当少なかったであろう。