クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • SPORT
  • 伝説のマシンがまた1台蘇る! 高橋 徹と中嶋悟がドライブしたマーチ832が発掘された
SPORT
share:

伝説のマシンがまた1台蘇る! 高橋 徹と中嶋悟がドライブしたマーチ832が発掘された

投稿日:

TEXT: 原田 了(HARADA Ryo)  PHOTO: 原田 了

  • モノコックから離されたサイドポンツーン

夏に向けて現在鋭意レストア中

 先ごろ、旧いレーシングカーが発掘されました。それはマーチ832/MCS5・BMW。1983年に全日本F2選手権を戦ったあと、翌1984年には富士グランチャン(GC)シリーズを戦った歴戦の兵です。シャシープレートには832-8と刻印されたそのマシンは、EPSONのロゴからも分かるように、F1GPにフル出場する直前だった中嶋 悟選手が84年の富士GCでドライブしたマシンです。マーチ832/MCS5・BMW

 さらにその前年、1983年シーズンには期待の新人として全日本F2にステップアップした高橋 徹選手が、デビュー戦の鈴鹿で2位入賞を果たし、シリーズ4戦目の鈴鹿ではコースレコードを更新する驚速タイムでポールポジションを奪った、栄光のマシンです。

マーチとBMWがタッグを組み誕生した最強マシン

 マーチ832は、英国のコンストラクターMarch社が、1983年シーズンのF2レースに向けて開発した市販レーシングフォーミュラです。1980年シーズン用の802はそれまでのものとは一新された新設計のモノコックを採用し、1981年用の812と1982年用の822では、802の部分的な手直しで済ませていました。ですが、レギュレーションが一部変更されたことと、ラルト・ホンダの侵攻に応戦する意味もあって、832では3年ぶりにフレームへ大きく手を入れています。マーチ832/MCS5・BMW

 とはいえ正常進化の域を出るには至らず、832をメンテナンスする国内のレーシングガレージや、国内で多くの車両にタイヤを供給していたブリヂストンのエンジニアは「832のキャラクターは、822のそれと大きくは変わっていなかった」とコメント。ちなみに、832は、アルミパネルを折り曲げて製作する、コンベンショナルなアルミモノコックとしては、最終形のモノコックとなっていました。マーチ832/MCS5・BMW

 一方のエンジンですが、1970年代に直4ツインカム16バルブのBMW M12/7がベンチマークとなっていましたが、こちらもホンダの侵攻に対応する格好でBMWがワークス仕様のユニットを投入。マーチ・ワークスにのみ供給するようになりました。1983年にはこのマーチ・BMWのワークスマシンが国内にも導入されたのです。マーチ832/MCS5・BMW

 最強マシンを手に入れたのは国内トップチームのひとつ、ヒーローズレーシングでした。当初はエースだった星野一義選手の愛機となるはずでしたが、星野選手が独立してチームを設立したために急遽、ヒーローズのナンバー2として新加入した新人の高橋選手がドライブすることが決定しました。

マーチ832/MCS5・BMWは当時の最強マシンだった1台

 冒頭でも触れた通り高橋選手は、デビュー戦で2位入賞を果たし4戦目ではコースレコードを更新してポールポジションを奪って見せたのです。残念ながら、1983年のGC最終戦で高橋選手は事故により亡くなってしまいましたが、1984年シーズンには中嶋 悟選手がヒーローズに復帰、F2レースにはニューマシンのマーチ842・ホンダを投入し、件のマーチ832・BMWはムーンクラフト製のGC用カウル、MCS5を架装したマシンで参戦しました。マーチ832/MCS5・BMW

 当時、全日本F2とともに最高峰に位置づけられていた富士GCシリーズは、それまでオープン2シーターのレーシングスポーツカーで戦われていました。ですが、1979年にレギュレーションが一部変更され、単座席の参戦も認められるように。マーチの新車でF2シーズンを戦った翌年には、スポーツカー用のカウルを装着してGCに参戦する、ということが一般的になりました。またGCでは1年落ちのF2シャシーに、ムーンクラフト製の最新カウルを装着するのが最強マシンのトレンドに。今回紹介するマーチ832/MCS5・BMWはまさに当時の最強マシンだった1台です。

12

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS