サイトアイコン AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

やっぱりクルマは人間が操るもの! パワーもグリップも変わらないのに速くなるアフターパーツ3つ

ドラテクのイメージカット

クルマがノーマルでも速く走れるようになるかも!?

 チューニングはパワーアップやトルクアップするものだけではない。操作しやすくするチューニングも、速く、気持ちよく走るためにはすごく重要であり、効果も高い。そんなオススメチューニングをご紹介しよう。

ステアリングの交換で自由自在度が飛躍的にアップ!!

 ステアリングはその大きさとグリップの太さという、重要な要素がふたつある。直径を小さくすれば腕の移動量も小さくなるので、シートと肩が離れにくくなる。シートポジションを低くしても、視界を妨げにくくなる利点が生まれるのだ。操作に対してはクイックに反応するので、ややピーキーに感じられることもあるかもしれない。

 加えて重要なのがグリップの太さ。これは大きく好みが分かれ、ナルディのようなタイトなステアリングが好みの人もいれば、ガッチリ掴む太めが好きな人もいる。これは手の大きさには関係なく、手と手の平の使い方によって好みが分かれるので、人によってさまざまである。

 純正ステアリングは誰もが無難に使えるようにできている。最近のクルマではステアリングにスイッチが埋め込まれており、それらを移設するキットが必要になるが、扱いやすいステアリングにするメリットは高い。

ペダルの高さ調整でシートポジションごと改善可能!!

 古くからアクセルペダルを大きくして、ヒール&トゥをしやすくするのは定番。だが、オススメしたいのはクラッチペダルの高さを変えること。

 クラッチペダルを踏み切る位置で足を合わせると、ブレーキやアクセルがやや近くなるクルマも多い。そこでクラッチペダルのゴムを厚いものに交換するのがオススメ。これまでよりもペダルから離れて座ってもクラッチは踏み切れ、ブレーキとアクセルは足に余裕を持って座ることができるのだ。

 クラッチペダルを奥まで踏み込めないようにストッパーを大型にするパーツもあるが、クラッチが完全に切れなくなる可能性もある。クラッチペダルを厚くすれば、クラッチのストローク範囲は変わらないのでそういった心配もない。数千円で手に入る価格もポイントだ。

シフトノブはカタチと重さで操作性が大きく変わる

 シフトノブは触りやすいカタチのものにするのと同時に重さが重要。重いものは操作性も重くなるが、その勢いで次のギヤへ吸い込まれるように入る感触が得られる。こればかりはどちらが良いというものではないが、重めのシフトノブがマッチするクルマもある。

 逆に、重すぎると強引に次のギヤに入るようになり、シンクロを傷めることもあるのでやりすぎには注意。しかし、ちょっと重めにすると、「コクッ」と入るようになり、なんとも小気味よいシフトワークを実現できることもある。純正ノブから交換も一考の価値があるものだ。

モバイルバージョンを終了