クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • 悲惨な結末を迎える名車も! いまどきはクルマも「終活」を考える時代だった
CLASSIC
share:

悲惨な結末を迎える名車も! いまどきはクルマも「終活」を考える時代だった

投稿日:

TEXT: 高桑秀典(TAKAKUWA Hidenori)  PHOTO: 高桑秀典

  • オーナーたちが情熱を注いだ名車を後世に引き継ぐために
  • 愛車の履歴や主治医、引き継ぎ先など家族にも伝えておきたい
  • いわゆる納屋物も価値がわかる人に引き継がれるとは限らない
  • 信頼できる友人や業者に伝わるようにしたい
  • 最低限でも遺書にクルマの行き先を記しておくといいだろう

諸行無常、元気なうちに考えておきたい愛車の「行き先」

 どんな人の人生にも必ず最期の日がやってくる。仏教最初期のパーリ語による経典である「スッタニパータ」にも、「あらゆる人々は、ひたすら、死に向かって進んでいる」と記されている。自明の理なのだ。そこで、いざというとき=自動車趣味人らしい最期を迎えるために、クラシックカーの「終活」についても日ごろから考えておく必要がある。情熱とお金をかけた名車コレクションも、来世には持って行けないからだ。

 いきなり結論を述べてしまうと、まだ元気なうちに愛車を手放すのは悲しいが、亡くなる前に自身のコレクションを整理して市場に流通させるか、信頼できる人のガレージに生前から移動しておくか、もしくは遺言をしっかり書いておくべきなのだ。

※写真はすべてイメージです。

黙って亡くなると貴重なクルマが悲しい運命に

 ツラい話だが、現世に遺された者がクルマの価値についてよく理解していない場合、最悪のケースでは散逸、良くても二束三文で引き取られていくことになる。まさに諸行無常なのだ。実際に、名車をたくさん所有していた方が一昨年の秋に亡くなったあと、しばらくしてから「そういえば、あの方のあのクルマ、どこ行った?」と、クルマ仲間と話したことがあり、結局、その後を探る方法がなかったので嫁ぎ先がわからなかった。

オーナーたちが情熱を注いだ名車を後世に引き継ぐために

 もしかしたら、まだガレージ内で保管されているのかもしれないが、謎のルート(?)で海外などに流通してしまうと、もう追いかけられないわけである。そうならないように、生前に嫁ぎ先を確定しておいたほうがいいのであった。

愛車の履歴や主治医、引き継ぎ先など家族にも伝えておきたい

12

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS